スポンサーリンク
防衛医科大学校内科学講座2(感染症・呼吸器) | 論文
- 16.シェーグレン症候群を合併したHTLV-1関連細気管支病変の1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 46.肺原発リンパ腫の放射線治療経験(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 4.サルコイドーシスに合併した自然軽快器質化肺炎の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O13-2 慢性咳嗽患者において初診時呼気一酸化窒素濃度(FeNO)がICS継続投与の必要性を予測できるか(O13 咳喘息慢性咳嗽,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-4 ヒト気道上皮細胞のIL-13誘導性MUC5AC発現と杯細胞化に対するステロイドの効果(MS2 気管支喘息(気道構成細胞),ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 16.気管支鏡検査にて診断しえた肺放線菌症の1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺類上皮細胞肉芽腫と好酸球浸潤を認めた原発性胆汁性肝硬変の1例
- 肺炎症性偽腫瘍の診断後10年の経過中に肺病変の悪化と下垂体病変が出現しIgG4関連疾患と考えられた1例
- インフルエンザ(H1N1) 2009流行期間中の施設内感染対策
- 症例 神経内分泌分化を起こした前立腺癌が肺転移したと考えられた1例
- 5次化学療法としてのCAMP療法が奏効した胸腺腫の1例
- 禁煙にて肺・肝病変が速やかに改善した成人ランゲルハンス細胞組織球症の1例
- 経気管支肺生検で血管外肉芽腫・好酸球性血管炎を認めたEosinophilic granulomatosis with polyangiitisの1例
- O69-7 Omalizumab投与前後に可溶性ICAM-I・25(OH)VitD・impulse oscillometry等を測定し得た3例(抗IgG4,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 病理所見にて破骨細胞を認めた気管気管支骨軟骨形成症の1例
- 禁煙にて肺・肝病変が速やかに改善した成人ランゲルハンス細胞組織球症の1例
- O20-6 肺生検にて器質化肺炎所見を認めた20例の血清KL-6値と臨床的特徴の関連性(びまん性肺疾患,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O10-4 気道病変を有するサルコイドーシスの蛍光気管支鏡所見(診断3,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺生検にて器質化肺炎所見を認めた症例の血清KL-6の臨床的意義
- 経気管支肺生検で血管外肉芽腫・好酸球性血管炎を認めた Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis の1例
スポンサーリンク