スポンサーリンク
防災科学技術研 雪氷防災研究セ | 論文
- D210 主要降雪粒子の判別と降雪動態の記述について : 粒径・落下速度座標における降雪粒子質量フラックス分布の中心(雲物理)
- P380 降水量寄与を反映した降雪粒子の種類判別の試み
- P179 メッシュ気候値2000に基づく積雪地域の質の気候図
- D360 暖冬年が降水量データに与える影響(気候システムIII)
- P414 多次元ビン法による雪片と霰
- B309 2005/2006冬季降雪時における内陸地上気象要素の再現性(降水システムI)
- 規格化した冬季最深積雪から見た平成18年豪雪の特徴
- ワークショップ「降雪に関するレーダと数値モデルによる研究(第2回)」開催報告
- 日本上空における10K間隔等温面の月平均高度
- 西部太平洋域のTRMM降水強度とその鉛直勾配の特性
- 西部太平洋域に見られたTRMM降水強度鉛直分布の特性
- GMS上層雲出現頻度のSSM/I可降水量による差異
- 雲パターンに表れた3段階の寒気吹き出し
- 3段階の寒気吹き出しに対する雲パターンの応答(北日本の気象と海象)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- T_傾度で見た梅雨前線の上層雲域の境界温度
- 簡便なデジタル雲写真自動撮影
- 丘陵地形上の降雪と気流に関する観測的研究
- 011 降雪風洞実験および屋根面風圧分布に基づく屋根雪分布形状の推定に関する研究(荷重・耐震性能,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 20017 屋根面変動風圧分布特性の利用による屋根雪分布形状の推定への試み(雪荷重,構造I)
- 20014 人工雪を用いた降雪風洞実験による屋根雪分布形状の推定に関する検討 : 風向・風速と屋根面吹き払い域形状との関連について(雪荷重,構造I)