スポンサーリンク
防災科学技術研究所 | 論文
- 23343 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その10) フレーム構造試験体の振動実験破壊加振結果および地震応答解析(骨組 (2), 構造IV)
- 23342 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その9) フレーム構造試験体の製作と実験概要および弾性加振結果(骨組 (2), 構造IV)
- 地震動予測地図
- (3)地震動予測地図作成手法の研究及び強震動・震災被害予測システムの開発((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- (3) 地震動予測地図作成手法の研究及び強震動・震災被害予測システムの開発((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- (7) 地震動予測地図作成手法の研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- (6) 強震動・震災被害予測システムに関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 全国地震動予測地図の作成と地震ハザード情報の共有化(他分野との融合)
- P350 南アメリカモンスーンの季節進行にみられる非対称性
- A-2 回帰モデルにおける比推定量の分布の高次近似について
- 回帰モデルにおける比推定量の分布の近似について (Statistical Experiments and Clinical Trials)
- B-3 確率有限要素法による地震動のばらつき評価について(情報処理・計算機科学(1))(日本統計学会第69回大会記録)
- 確率有限要素法による地震動のばらつき評価について
- Estimation by the Method of Moments in the Errors-in-Variables Model (Statistical Prediction and Estimation)
- Comparison of Ratio Estimator, Least Squares Estimator and Grouped Jackknife Estimator for Regression Model(Statistical Inference and Sampling)
- A09 カムチャッカ・カリムスキー火山1996年と三宅島2000年のマグマ水蒸気噴火の比較(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 2008/2009年冬期の日本各地における積雪深の変化
- 2007/2008年冬期の日本各地における積雪深の変化
- 20182 数値震動台の基盤となる並列有限要素解析コードによる超高層ビルの仮想震動実験(構造解析システム,構造I)
- A208 PALAU2005で観測されたクラウドクラスターの内部構造(熱帯大気I)
スポンサーリンク