スポンサーリンク
防災科学技術研究所 | 論文
- 山形県白鷹火山北面の大規模山体崩壊地形
- 空から見る日本の地すべり地形シリーズ(13)箱根早雲山の火山性地すべり
- 泥質岩の風化特性が土層形成・斜面崩壊・斜面形状に与える影響 : 2003年台風10号により北海道日高地方で発生した斜面崩壊の事例
- 北半球夏季西太平洋上における大規模対流活動の急激な季節変化
- P312 複数の異なる海面水温偏差を用いた大気大循環モデルによる地球温暖化実験の熱帯低気圧活動度について
- 地震波速度構造から推定される蛇紋岩化ウェッジマントルの存在 (総特集 蛇紋岩と沈み込み帯プロセス)
- 第12回国際雲・降水会議の報告
- 家具および非構造部材に着目する高層建物の地震応答再現実験 : E-ディフェンス振動台による実規模実験システム(2010年日本建築学会奨励賞)
- 21092 超高層建物の床応答を再現する実規模震動台実験 : その2 高層建物の大振幅応答を実現するための震動台実験手法の構築(加振・振動台実験(1),構造II)
- 21093 超高層建物の床応答を再現する実規模震動台実験 : その3 積層ゴムの非線形特性を考慮した超高層床応答を再現する震動台実験(加振・振動台実験(1),構造II)
- 21091 Full-Scale Substructure Shaking Table Tests to Reproduce Responses of High-Rise Buildings : Part 1. Control Algorithms for Substructure Shaking Table Tests
- P24.北海道日高地方の泥質岩と礫岩地域の斜面崩壊地における土層形成速度(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- ii 素過程解明に関する研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- ii 素過程解明に関する研究((2) 全球水文過程における災害予測に関する研究,d. 地球科学技術特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 高サンプリング地震観測システムの開発
- 自動処理機能付き高サンプリング地震観測テレメターシステムの開発
- D151 動径風とGPS可降水量のデータ同化インパクト : 2006年7月15日の事例解析(気象予報)
- 世界の地震カタログ(1900〜1999年)とマグニチュードの不均質性
- 2004年新潟県中越地震による表層すべりの特徴
- 23203 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その11) 超縮小模型の振動実験結果と実大試験体の対応(骨組(4),構造IV)
スポンサーリンク