スポンサーリンク
阪大院理 | 論文
- 25pW-13 2光子光電子分光法によるシリコン(111)表面の電子励起状態測定
- 28a-Q-1 2PPEによるSi(001)の励起状態測定
- 28a-YR-7 シリコン表面における吸着分子の2光子光電子分光
- 1p-YF-7 表面吸着分子の高分解能二光子光電子分光
- 23aPS-83 ホール抵抗測定による非線形カイラル感受率の観測II(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pPSA-71 リエントラントスピングラス Au_Fe_ の異常ホール効果
- 21pPSA-62 ホール係数、磁化同時測定によるカイラル帯磁率観測の試み II
- 20pWA-3 カノニカルスピングラスの異常ホール効果
- 31pXG-8 ホール係数、磁化同時測定によるカイラリティ帯磁率観測の試み
- 14pPSB-27 パルス強磁場を用いたドハース・ファンアルフェン効果の装置開発(f-電子系, 領域 8)
- 27aPS-111 パルス・ドハース法の開発(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- 29aPS-110 阪大マグネットを用いたパルス・ドハース法の開発
- 29pTF-4 パイロクロア酸化物Ca_2Ru_2O_7の非線形帯磁率II(29pTF 実験技術・スピングラス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pQH-5 パイロクロア酸化物Ca_2Ru_2O_7の非線形帯磁率(21pQH 量子スピン系・スピングラス(量子スピン系(一次元系)・スピングラス),領域3(磁性,磁気共鳴))
- アンフォテリシンB誘導体が生体膜中に形成するチャネル複合体 : 単一チャネル電流計測
- 26aQJ-10 新規デルタ鎖化合物Cu_2(AsO_4)(OH)_3・3H_2Oの磁性(量子スピン系(一次元系),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 23aZH-9 RCNPにおける不安定核ビームによる核融合反応を用いた高スピン状態の研究(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 24pZF-12 ^Mo 21/2^+アイソマーのβ崩壊の研究(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 24pZD-1 質量数90領域における高スピンアイソマーの研究1(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
- 24pZD-2 質量数90領域の高スピンアイソマーの研究2(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
スポンサーリンク