スポンサーリンク
阪大院・薬 | 論文
- 14 海綿Dysidea arenaria由来の新規抗腫瘍性デプシペプチドArenastatin A(口頭発表の部)
- 1137 カテキンによる肝細胞保護作用と亜鉛による保護効果の増強(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 1138 酸性グリコプロテインによる肝細胞保護作用(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- SS架橋導入したオボムコイド第3ドメインの阻害特異性
- 1232 海産性微細藻類における重金属抱合ペプチドphytochelatinの生合成調節機構に関する検討〔第二報〕
- 503 海産性微細藻類における重金属抱合ペプチドphytochelatinの生合成制御に関する基礎的研究
- 958 ラン藻Nostoc spongiaeforme TISTR8169が細胞外へ放出する紫色素nostocine Aの生物活性に関する基礎的検討
- 1G09-3 近紫外光照射下でのニチニチソウにおける抗腫瘍性二量体アルカロイド生合成機構の解析(生合成・天然物化学,一般講演)
- 2A14-1 淡水性緑藻Chlamydomonas reinhardtiiにおける適合溶質prolineの生合成機構の解析(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 3F09-3 C/EBPβ遺伝子導入の肝障害に対する治癒効果(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2C10-4 転写因子 LAP お過剰発現による肝細胞の延命
- 903 P0lyethyleneimine-chitosan-plasmid複合体を用いた新規遺伝子導入系の開発
- 3P012 高温性水素細菌Hydrogenophilus thermoluteolus cytochrome c-552の構造と安定性の関係(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 412 海産性緑藻Dunaliella tertiolectaにおける亜鉛をシグナル物質としたphytochelatine誘導による重金属ストレスおよび酸化ストレス耐性の上昇
- 1D1315 変異型3-メチルアデニンDNAグリコシラーゼ(AlkA)のグリコシラーゼからAPリアーゼへの改変
- 3P014 Pseudomonas aeruginosaのシトクロムc 551とその変異体を用いた蛋白質安定化機構の解明(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 334 Streptomyces lividansのシグナル認識粒子レセプター遺伝子のクローニングと機能解析
- 940 透過光モニターによるタービドスタット法を用いた連続的藻体生産
- 2H12-2 Thioredoxin遺伝子導入組換えアデノウィルスの慢性肝傷害に対する治癒効果(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2K09-1 グルコース提示型培養面における細胞伸展機構の解明(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
スポンサーリンク