スポンサーリンク
長野農試 | 論文
- P-37 土壌への熱処理が白紋羽病菌の生存と糸状菌相に与える影響(ポスター発表)
- 水稲種子の温湯浸漬法による種子伝染性病害の防除(2) : 温湯浸漬処理の水稲種子の発芽に及ぼす影響
- (318) イチゴうどんこ病,キュウリうどんこ病に対する温水散布の防除効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 8-36 火山灰畑土壌におけるリン酸多施用による土壌改良効果(第3報) : 作物収量および土壌のリン酸含量よりみた適応性(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 314.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究(第6報) : 大豆および甜菜の根活力分布について(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 306.施肥法改善に関する土壌肥料学的研究 : 大豆にたいする燐施肥法の研究(土壌肥沃度(畑土壌))
- 大豆の品種および栽培年次が子実の脂質・全カロチノイド含量および色調におよぼす影響
- B15 有効積算温度によるイネミズゾウムシ越冬後成虫の出現時期の予察(発生予察・被害解析・防除技術)
- A47 ゴマダラカミキリの発生,産卵消長および卵期間(生態)
- A-40 リンゴにおける殺虫剤の散布がハダニ類の密度とその捕食者に与える影響(総合防除・害虫管理)
- B406 リンゴ樹におけるハダニの発生密度と果実の品質(ハダニ)
- 160 リンゴ樹におけるコガネムシ幼虫の加害と土壌中の分布
- 143.ツツハナバチ類の人工巣における死亡原因とMono dontomerus osmiae Kamijoの寄生について
- 133 りんごのハダニ類の各地別の薬剤に対する感受性(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- (33)Pseudomonas syringaeによるニホンナシ枝枯症状の発生(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 温水点滴処理によるナシ白紋羽病罹病樹の治療
- ナシ心腐れ症状の発生生態と防除対策
- イチゴうどんこ病に対する Bacillus subtilis 芽胞水和剤ダクト内投入の防除効果
- 36 松代地震にともなう湧水と塩害について(第2報) : 脱塩と水稲の収量(関東支部講演会講演要旨)
- 5-32 松代地震にともなう湧水と塩害について(第1報) : 水質と土壌汚染の実態(5.植物の無機栄養および養分吸収)