スポンサーリンク
長野県野菜花き試験場 | 論文
- 味噌用高加工適性大豆の選抜に関する試験 : 第 6 報当場育成品種・系統の味噌醸造評価と味噌加工適性関連項目の関係
- 味噌用高加工適性大豆の選抜に関する試験 : 第 5 報当場育成品種・系統の味噌加工適性評価
- 味噌用高加工適性大豆の選抜に関する試験 : 第 4 報吸水率の品種間差異
- 味噌用高加工適性大豆の選抜に関する試験 : 第 3 報生大豆粉色調の品種間差異
- 味噌用高加工適性大豆の選抜に関する試験 : 第 2 報種皮率の品種間差異及び年次相関
- エダマメの安定生産に関する研究 : 第5報 機械移植栽培の現地適応性
- AFLPと生態特性から推察した在来バレイショの類縁関係
- (193)Macrophomina Phaseolina(Tassi)Goid.によるスイカ, メロンおよびキュウリの炭腐病(新称)
- レタス根腐病抵抗性品種'シナノホープ'
- レタス根腐病抵抗性品種育成の現状と課題
- レタス根腐病に対する耕種的防除技術 : 第2報 地温上昇抑制による発病回避の検討
- (183) えそ症状を呈するトルコギキョウから分離されたトンブスウイルスについて(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 堆肥に残留する除草剤クロピラリドによる作物の生育障害
- 水稲栽培における各種有機物の施肥活用と水田土壌に及ぼす影響
- 18 水稲湛水直播栽培における全量基肥施肥法 : 苗立ち数が生育・収量に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 20-13 稲体の充実度を考慮した栄養診断法(20.肥料および施肥法)
- 31 有機物連用田における水稲の栄養診断法 : 稲体の充実度を考慮した乾物重の推定方法(関東支部講演会)
- 3-2 近赤外分光分析法による可給態窒素量の迅速測定(3.土壌分析法)
- 20-8 水稲の作付前早期全量1回施肥法 : 秋耕時の全量1回施肥(20.肥料・施肥法)
- 20-2 未利用有機物資材を用いた水稲の省化学肥料栽培 : きのこ培養残さ、オカラの堆肥化施用(20.肥料・施肥法)