スポンサーリンク
長崎大学第二内科 | 論文
- Cortisoneにもとづく胎生期形成の変動と胚葉性に関する実験的考察
- 502 びまん性肺疾患患者におけるBALF中IL-5の検討
- P10-3 Shizophyllum communeによるアレルギー性気管支肺真菌症の2例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P6-4 気管支原発と考えられた悪性リンパ腫の一例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- VIII.傍腫瘍性神経症候群 2.Lambert-Eaton筋無力症候群 2)抗カルシウムチャネル抗体と臨床
- 細菌学的にみた結核の発症と増悪の要因
- 急速に腫大し, 血清SLXと嚢胞液中の腫瘍マーカーが高値を示した胸腺嚢腫の1例
- 20. Nd-YAG LASER にて治療した気管支脂肪線維腫と考えられた 1 例(第 10 回 九州気管支研究会)
- 肺門リンパ節転移を来した定型的気管支カルチノイドの 1 例
- 12. 気管支結石 6 症例の検討(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支カルチノイドの4例
- Nd-YAG レーザーによる焼灼, 肺部分切除と放射線治療にて QOL を温存し得た同時性, 2 重肺癌の 1 例
- 41. シェーグレン症候群に合併した間質性肺炎の 1 例(BAL, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 37. 気管支結石を伴った気管支肺結核の 1 例(感染症 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 高周波電流によりポリペクトミーを施行した気管支内過誤腫の 1 例
- 53.当院における肺小細胞癌例の検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 31. 高周波電流によりポリペクトミーを施行した気管支内過誤腫の 1 例(腫瘍 II, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支鏡採取検体を用いた感染症の診断 : 嫌気性菌を中心に(気管支鏡採取検体を用いた感染症の診断)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- 1. 気管結核の 2 例(第 13 回九州気管支研究会)
- 肝細胞癌に対するCO_2microbubble混和エタノールによる経皮的エタノール注入療法の試み
スポンサーリンク