スポンサーリンク
長崎大学病院病理 | 論文
- 15.胸腔鏡下肺生検で診断した特発性閉塞性細気管支炎の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 一般演題11 原爆被爆者の成人甲状腺乳頭がんにおいて特徴的に生じた遺伝子変異
- 7.大きさ2cm以下の肺癌のCT所見と臨床像(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- 大腿部肉腫を疑わせたChronic Expanding Hematomaの1症例
- 急速に進行した下肢壊死性筋膜炎の一例
- 大腿発生の悪性Solitary fibrous tumorが疑われた1症例
- 12.気管支鏡下超音波針生検(EBUS-TBNA)にて診断した直腸癌の肺門部リンパ節再発の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 11.EBUS-TBNAが診断に有用だったLofgren症候群の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 腫瘍が疑われた化膿性骨髄炎の2症例
- 悪性骨巨細胞腫の2症例
- 7年間無治療経過し、悪性化した骨巨細胞腫の一例
- 10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 23.気管支原発Fibroepithelial polypの1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 透析アミロイドーシスによる小腸穿孔の1例
- 高周波スネアと半導体レーザーにより切除した気管支内非軟骨性過誤腫の1例
- 38.ECMO補助下に片側全肺洗浄を両側に対し連続施行した自己免疫性肺胞蛋白症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 中耳カルチノイド腫瘍の1例
- P3-1 閉塞性肺炎をきたす腫瘍を硬性鏡下に切除後,気管支形成術を行い肺機能の温存が可能であった2例(気管支腫瘍,ポスター3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 特異なMRI所見を呈した炎症型脂肪肉腫の1例