スポンサーリンク
長崎大学医学部附属病院病理部 | 論文
- 186. 悪性び慢性中皮腫の細胞学的検討(中皮腫3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 191. 脳神経外科領域の細胞診 : 第3報血管芽腫の細胞像(頭頚部)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 130.先天性間葉芽腎腫の細胞像と核内DNA量について(フローサイトメトリー, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 214.脳神経外科領域の細胞診 第2報 脳腫瘍の免疫細胞化学的検索(神経・頭頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 103.凍結薄切標本と圧挫細胞診標本の術中迅速診断における比較(基礎 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24 オトガイ下に発生したMerkel細胞癌の一症例(脳・頭頸部12)
- エピルビシン既治療再発表在性膀胱癌に対するTUR-Bt後の塩酸ピラルビシン膀胱内注入療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- G3表在性膀胱癌における apoptosis 関連蛋白活性の免疫組織学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 26.消化管病変を伴う慢性肉芽腫症の1例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 144 仙尾部に発生した脈絡叢組織を含む成熟奇形腫の1例(骨・軟部6)
- 88.脳神経外科領域の細胞診 : 第1報 脳腫瘍の細胞像(総合6 : その他, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 気管支の炎症性ポリープを合併した器質化肺炎の1例
- 大腿部に発生した Intramuscular myxoma の2症例
- 慢性肝炎疾患の癌化にいたる肝組織像の変化およびウィルス学的研究(3):タイと長崎における起因肝炎ウィルスについて
- 180. 扁平上皮癌への分化を伴った悪性腹膜中皮腫の1例(中皮腫2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肝細胞癌の細胞形態学的検討
- 肝細胞癌の細胞所見とα-フェトプロテイン : 酵素抗体法の応用
- 229. 胸膜悪性中皮腫の2例(総合7:中皮腫, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 194. 胸水中に腫瘍細胞を見た神経膠芽腫の1例(総合17 神経その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 5.肝「肝癌細胞の細胞所見とAFPの関係」 : 酵素抗体法の応用(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク