スポンサーリンク
長崎大学医学部附属病院病理部 | 論文
- 胸腔鏡補助下手術は臨床病期I期肺癌に対する標準小開胸手術である
- 閉塞性換気障害を合併する肺癌切除例の検討 : 特に1秒量1000ml未満の低肺機能症例に対する肺切除術
- P-161 悪性葉状腫瘍の1例(乳腺(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 200 甲状腺嚢胞内容液に異常細胞がみられた転移性solitary fibrous tumorの1例(甲状腺(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 良性と診断しえなかった Subareolar duct papillomatosis の1例(乳腺2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第4回 長崎内分泌研究会 特別講演 甲状腺腫瘍における細胞診の現状
- 104 心房平滑筋肉腫の一例
- WS1-3 膀胱に発生した移行上皮異形成の細胞像について
- 325 肺のpleomorphic carcinomaの1例
- 多発肺癌に対する外科治療
- 19.抗酸菌症を併存した肺癌切除症例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-105 悪性胸膜中皮腫に対する外科的切除例の検討
- B-52 肺多発癌に対する手術
- 12.気管支鏡下超音波針生検(EBUS-TBNA)にて診断した直腸癌の肺門部リンパ節再発の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 11.EBUS-TBNAが診断に有用だったLofgren症候群の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- B-24 非小細胞肺癌に対するInduction chemotherapyの効果
- 10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 23.気管支原発Fibroepithelial polypの1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 2.Photodynamic Therapy (PDT)により左主気管支閉塞をきたした1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)