スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- 第74回総会シンポジウム III.結核症の発症要因・増悪要因
- 結核症の発症要因・増悪要因
- 十二指腸乳頭部腺腫に対して内視鏡的乳頭部切除術が有用であった一例
- 41 DPB 患者における EM 投与前後の BALF の検討(BAL 1)
- 肺のリンパ増殖性疾患の4例
- 298 シアル化型糖鎖抗原
- 肺小細胞癌脳転移の臨床像と治療成績
- 推-3 肺癌患者における好中球スーパーオキサイド産生能 : 特に放射線治療の影響について
- S状結腸内分泌細胞癌の1症例
- 血清KL-6が高値を示し, 病勢に一致し変動した薬剤性肺炎の1例
- 9. 肺門型早期肺癌の 1 例(第 4 回九州気管支研究会抄録)
- 212.気管支喘息患者の血清 IgE 値と臨床像(喘息-病態生理IV)
- 126.気管支喘息の臨床的観察 : 自律神経機能について(喘息(病態生理))
- 7. 鼻アレルギーの気管支吸入誘発試験 : 鼻誘発試験と気管支誘発試験の関連(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- タゾバクタム/ピペラシリンの臨床的位置づけ(国内)
- 呼吸器疾患領域におけるDDSの進歩 : 特集によせて
- 第23回日本環境感染学会総会の開催にあたって
- 感染症治療におけるDDSの進歩
- 日本DDS学会創立20周年記念シンポジウムを振り返って