スポンサーリンク
長崎大学医学部第三内科 | 論文
- P129 心房ペーシング時の体表面加算平均心電図法(SAE)で得られるフィルターP波持続時間(FPD)の延長と心房細動発生との関係
- 24) 右心房及び左心房刺激による心房受攻性の指標の相違
- 56) 本態性高血圧症の食塩負荷における血行動態の評価 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 70)原発性アルドステロン症における立位およびカプトプリル投与後のアルドステロンの変動 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 0684 Brugada症候群における右脚ブロック(脱水極異常)の程度と予後との関連
- ストレステスト時の左室流入血流パターンの超音波パルス・ドプラー法による検討 (第二報) : 心筋梗塞におけるエルゴメーター負荷(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 質的研究3 : 質的研究法技法のプライマリ・ケア日常診療への応用
- P198 20年間の追跡調査による中壮年正常血圧者の血圧経過の検討
- P312 DOCA食塩高血圧ラットの血圧およびナトリウム代謝に対する中枢性Nitric oxideの役割
- 0062 ATP感受性カリウムチャネルの構造 : 機能相関の解析
- 閉経の虚血性心疾患および危険因子に及ぼす影響
- 50)慢性心房細動の心拍数に対するCa括抗剤一回経口投与の効果 : treadmill運動負荷試験による検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 0204 心房期外刺激より得られた心房間および心房内伝導時間曲線と心房細動誘発との関係
- 27) 大動脈縮窄症術35年後に発症したグラフト急性閉塞による前脊髄動脈症候群の一例
- MS551(classIII)の実験的心房粗動・細動に対する停止効果および誘発抑制効果について : ジソピラミドおよびリドカインとの比較
- 心房受攻性に対するAcetaldehydeの効果
- 81)慢性心筋梗塞犬における非持続性心室頻拍の電気生理学的特徴 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 61)Holter心電図とTreadmill運動負荷試験による慢性心房細動の心拍数に関する検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 104) 心室性期外収縮に対する各種抗不整脈薬の静注法による評価 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 76)大動脈縮窄症におけるレニン・アンジオテンシン系の検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会