スポンサーリンク
長崎大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 妊娠に合併した卵巣ガンについて
- 卵巣のendometrioid carcinomaについて
- Mesonephroma ovariiに関する歴史的背景と組織発生について
- 絨毛性腫瘍における最近の治療成績と低単位 hCG 横這い症例診断の重要性について
- 糖負荷試験よりみた肥満妊婦におけるインスリン抵抗性に関する研究
- 53. 子宮頚部扁平上皮癌の超微形態学的研究 : 第9群 悪性腫瘍 III (50〜54)
- 372 分子遺伝学的検討が重要であった部分胞状奇胎の2例
- 子宮頸部微小浸潤癌(Ia期)の細胞診所見 : 0期およびIb期癌との比較検討
- 卵巣摘出術後における腟上皮細胞の変化
- 子宮頸癌及びその手術後貽症の臨床病理
- ワIV-7.予宮内膜増殖症の細胞診(子宮内膜増殖症の細胞診, ワークショップ〔IV〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- シII-5.卵巣がんに対する術中細胞診の意義に関する研究(卵巣腫瘍の病理と細胞診, シンポジウム(II), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 卵巣がんにおける予後因子よりみた治療法に関する研究 : 卵巣癌の治療 : その基礎と臨床
- 5.婦人科(スライドセミナー)
- 3.子宮頸部Ia期癌の細胞診所見とその診断上の意義について(子宮頸部Ia期癌の細胞診, ワークショップ(I-c), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2.初期腺癌の細胞像(子宮頸部腺癌の細胞, シンポジウム(I), 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 32. 若年者の悪性卵巣腫瘍に対する生殖機能温存に関する検討
- 連続周期における黄体機能に関する研究
- 148.正常プロラクチン血清におけるプロラクチンのSize heterogeneity に関する研究 :第40群内分泌・プロラクチンI
- 印環細胞を混在した腺扁平上皮癌(共存型)の1例