スポンサーリンク
鐘紡記念病院内科 | 論文
- 自然気胸および湿性肋膜炎時のベクトル心電図所見 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 冠攣縮性狭心症患者のセロトニンに対する収縮の形態学的検討 : 血管内超音波画像法を用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内皮細胞NO合成酵素の精製と脂質による活性制御 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ヒト冠動脈偏心性狭窄部におけるセロトニンによる収縮の形態的検討 : 血管内超音波画像法を用いて
- 酸化LDLによる内皮依存性血管弛緩反応抑制に及ぼすHDL, native LDLの影響
- 僧帽弁のFenestrationの1剖検例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- ビスフォスフォネート製剤がステロイド治療における骨代謝マーカーの変動に及ぼす影響についての縦断的検討 (第15回近畿骨粗鬆症研究会)
- I-B-11 鼻症状に対する麻黄附子細辛湯の効果
- II-A-22 緑内障患者の漢方治療 : 越婢加朮湯投与による眼圧の変化
- 血管内皮細胞NO合成酵素(NOS)のプロテインキナーゼC(PKC)によるリン酸化と活性調節機構 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 9)肺動脈弁口に収縮期性雑音を聴取した類皮嚢腫の1例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 急速なうっ血性心不全の進行を示し免疫抑制療法が著効した慢性活動性心筋炎の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- イソプロテレノール投与下プログラム刺激にて誘発された特発性心室性頻拍の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 多発性血腫を生じた亜急性心内膜炎の一例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 異型狭心症例について : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 1)冠拡張剤の臨床経験(シンポジゥム)
- 摂護腺肥大によって起った高血圧症二例 : 第12回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 中枢神経性肺水腫に関する実験的研究(第1報) : 視束前野及び視床下部破壊時に於ける肺の所見及び循環動態の変化について
- 心臓病・脳卆中発生危険因子による健康度評価について
- II-A-3 Chronic fatigue syndrome 患者における人参養栄湯の臨床効果について