スポンサーリンク
金沢循環器病院循環器科 | 論文
- 59) 急性左心不全,肺水腫をきたした僧帽弁逸脱症に対する準緊急僧帽弁再建術の1例
- 無痛性冠スパズムを有する症候性てんかんの1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- アプリンジンが有効であった心房自動頻拍の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 当院における若年心筋梗塞症例の検討 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 35) PTSMA(percutaneous transluminal septal myocardial ablation)を施行した閉塞性肥大型心筋症の2例
- 19) 日帰り心カテ71例の経験
- Multiple Systemic Embolismで発症したEosinophilic syndromeの1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 慢性期左室壁運動からみた急性心筋梗塞に対する冠動脈再疎通療法の意義 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 有意冠動脈狭窄を認めない攣縮性狭心症の臨床像について : 各種運動負荷試験を中心に : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 49) ペースメーカー植え込み3年後に突然のQT延長とTdPを認めた1例
- 左主幹部を含む前下行枝と回旋枝入口部に対して kissing stents を施行した不安定型狭心症の1例
- 77) 心筋炎後の症例の電顕的検討 : チトクローム酸化酵素活性の検索により(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 10)自覚症状に乏しい解離性大動脈瘤(Stanford分類A)を認めたMarfan症候群の1女性例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- LDLapheresisによるPTCA後の再狭窄予防及び退縮に対する効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 24) 冠動脈内ステント植え込み術後の非観血的評価 : 超高速CTを用いた血流量計測による検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- Cardiac PETによるCABGの評価 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症に冠動脈新生血管を伴った左房内血栓の1手術例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 31) Harmonic Scalpelによるaortic non-touch total arterial OPCAB(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 心室頻拍発作および薬剤誘発性ループスを呈した, 著名な石灰化を有する心筋梗塞後仮性心室瘤の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- PTCAによる血流再開後もSPET・PETで血流欠損を示した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会