スポンサーリンク
金沢工業大学 基礎教育部 | 論文
- 8-327 心理学関係学科のための工学設計教育(1) : 金沢工業大学心理情報学科の取り組み(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-IX)
- 13-326 日本,米国およびシンガポールの3ケ国の高等教育機関における国際工学設計プロジェクト((18)国際化時代における工学教育-III)
- 高等学校の国際交流を支援する工学部での実験セミナー
- 8-106 工学設計教育科目における地域との連携事例(2)((23)地域貢献,地場産業との連携-II)
- 1-101 チーム活動能力の育成を目指した授業でのチーム活動評価指標の検討(2)((14)教育評価・自己点検・評価システム-I)
- (339)金沢工業大学とシンガポールポリテクニックが連携して実施した工学設計教育 : 工学設計科目における国際交流(セッション99 国際化時代における工学教育II)
- (243)チーム活動能力の育成を目指した授業でのチーム活動評価指標の検討(セッション70 教育評価・自己点検・評価システムV)
- (64)工学設計教育科目における地域との連携事例(セッション18 エンジニアリングデザイン(工学設計教育)II)
- (62)工学設計科目「工学設計I・II」の概要 : 近年の新たな試みも交えての科目運営や成果の概要紹介(セッション18 エンジニアリングデザイン(工学設計教育)II)
- 146 工学設計教育とその活動成果(創成教育II,第37セッション)
- 1年次学生向けの工学設計科目の導入プロジェクト
- (64)チームでプロジェクト活動を行う科目での成績評価 : 学生が行う評価の活用および教員の評価との関係(第17セッション 教育評価・自己点検・評価システム(II))
- (20)金沢工業大学における2年次の工学設計教育 : 情報系学生を対象とした設計プロジェクト(第6セッション 教育システム(実験・設計製図等)(I))
- (12)金沢工業大学における1年次学生向けの工学設計科目の導入プロジェクト : リサイクル材料を使ったミニ設計プロジェクト(第3セッション 教育システム(講義・演習)(III))
- 3G7-16 論理的な思考力の育成を目指した数理教育
- 韓国における理工系離れと最近の大学生の就職状況について
- マトリックス法による骨組構造物の塑性解析
- マトリックス法による骨組構造物の弾塑性解析
- 6-106 プロジェクトデザインと創造実験との連携授業の教育効果 : その1 快適な自転車サドルの設計と実験による検証((05)実験・実技-II,口頭発表論文)
- 1-109 技術者倫理教育の事例研究による問題解決法の検証 : IT分野事故の事例を中心に((04)技術者倫理教育,口頭発表論文)