スポンサーリンク
金沢工業大学 基礎教育部 | 論文
- 1-108 韓国の公州大学校工科大学工学倫理科目の運営事例と改善方案に関する研究((04)技術者倫理教育,口頭発表論文)
- 6-107 プロジェクトデザインと創造実験との連携授業の教育効果 : その2 タイヤ内部騒音の吸音材料の設計と実験による検証((05)実験・実技-II,口頭発表論文)
- 5-102 数理科目における論理的な記述力の向上を目指した取り組み((01)基礎科目の講義・演習-I,口頭発表論文)
- 10-105 高校生に対するインターンシップ支援 : 6日間のプロジェクト活動((23)地域貢献,地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 11-107 2年次の工学設計科目における難易度、理解度及び達成度の意識調査((12)エンジニアリング・デザイン-II,口頭発表論文)
- 6-109 創造実験の取り組みに対する学生の意識調査((05)実験・実技-II,口頭発表論文)
- 10-112 工学教育科目における地域連携の試行((23)地域貢献,地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 10-109 医工学連携教育の取り組み事例の報告((23)地域貢献,地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 10-104 中高生の科学技術への関心アップを狙ったサイエンス・プログラムの紹介((23)地域貢献,地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 4-217 工学設計科目における知的財産教育((06)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文)
- ポリプロピレン/ラバー/タルク系ブレンド射出成形品のフローマーク
- ポリプロピレン/ラバー/タルク系ブレンド射出成形品の表面外観とレオロジー特性の関係
- エチレン・プロピレンブロックコポリマーの組織構造とレオロジー的性質
- 技術者育成における感性訓練の可能性
- エチレン・プロピレンブロックコポリマー/エチレン・プロピレンラバー系ブレンドの組織構造とレオロジー的性質
- CDIOアプローチを活用した工学設計教育
- 1-336 現象の原理や法則を調べるきっかけ講座の試行と評価((03)実験・実技-III,口頭発表)
- 1-338 創造実験を支援するデータベースの構築(第3報)((03)実験・実技-III,口頭発表)
- 4-336 工夫する力が生まれる実験授業の取り組み((04)工学教育の個性化・活性化-VI,口頭発表)
- 4-337 実験授業における考察力向上のための取り組み((04)工学教育の個性化・活性化-VI,口頭発表)
スポンサーリンク