スポンサーリンク
金沢工業大学 基礎教育部 | 論文
- (53)工学基礎教育における教材開発 : 物理の副読本『物理のポイント』の開発(第14セッション 教材の開発(II))
- P-35 基礎数理科目における個別対応型課外学習支援 : 初年次教育と連携した個別対応型学習支援の試行((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育,ポスター発表論文)
- (98)工学基礎科目に対する学習・教育支援 : 授業理解度向上プログラムの実施(第27セッション 工学教育の個性化・活性化システム(II))
- ゴムシートによるインパクタ衝突板表面での粒子の跳ね返り抑制
- 3-223 基礎数理における授業改善活動 : 金沢工業大学における取り組み((1)基礎科目の講義・演習-III)
- 3-103 大学1年次生に対する基礎数理教育 : 金沢工業大学における取り組み((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-I)
- P-24 携帯電話用ウェブ教材と連携させたプリント教材による数学の学習(ポスター発表,(13)e-ラーニング)
- 数理工基礎教育科目における教育工夫 - チーム学習とリンクバックラーニングによる授業理解に対する不安解消の試み -
- 3-106 工学基礎科目における教育工夫 : 学習方略としてのチーム学習とリンクバックラーニング((1)基礎科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
- 8-209 基礎数学e-ラーニング教材による立ち返り学習の推進 : KIT数学ナビゲーションの活用((9)e-ラーニング-I)
- 9-110 学生の自主的学習活動を支援する取り組み : 数理考房の活動((5)工学教育の個性化・活性化-II)
- 7-221 数式表記タグMathMLを用いた基礎数学e-ラーニング教材の開発 : ウェブサイト「KIT数学ナビゲーション」構築((9)e-ラーニング実践-IV)
- 2-107 高大連携による数理教育研究プロジェクトの展開(その2)(口頭発表論文,(21)高大院連携-III)
- 66 専門基礎科目への基礎数理の学習支援(教材の開発II,第17セッション)
- 9-103 工学基礎(数学・物理)教育における人間力教育 : 金沢工業大学での取り組み(その2)((5)工学教育の個性化・活性化-I)
- 13-219 工学基礎教育における人間力教育 : 金沢工業大学での取り組み(オーガナイズドセッション「工学教育の個性化・独自化」)
- 4-320 工学基礎教育科目における教育工夫 : 学生の興味と意欲を引き出すための取り組みと効果(口頭発表論文,(1)基礎科目の講義・演習-I)
- 5-110 エンジニアリングデザイン教育へのシャッフルディスカッションの導入((12)エンジニアリングデザイン,口頭発表論文)
- 5-216 建築系学部1・2年生の工学設計授業を通した環境問題と建築設計に対する学生の意識変化(口頭発表論文,(12)エンジニアリングデザイン-I)
- 6-102 授業アンケートの授業改善への活用(口頭発表論文,(13)教育評価・自己点検・評価システム-I)
スポンサーリンク