スポンサーリンク
金沢大学 第1外科 | 論文
- P17-1 開胸・気管支切開により摘出し得た気管支異物(3連義歯)の1例(異物,ポスター17,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY2-5 ロボット支援下呼吸器外科手術の開発 : 呼吸器外科手術に変化をもたらすか(呼吸器外科における先端技術,第25回呼吸器外科学会総会)
- 横隔膜脂肪腫の1例
- 症例報告 癌性胸膜炎に対し胸膜肺全摘と心膜・横隔膜合併切除術を施行した1例--特に胸膜播種巣の完全切除を目指した術式の工夫
- 18.経皮的肺膿瘍内吸引療法後に膿瘍開窓術を施行し,治癒せしめた肺Candida膿瘍の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- P-385 気管・気管支の腺様嚢胞癌切除例の臨床的検討(一般演題(ポスター)41 拡張手術・その他2,第48回日本肺癌学会総会)
- 肺悪性腫瘍周術期の予防的抗菌薬投与法の検討
- 患者に苦痛のない安全な気管支鏡検査をめざして : 安全対策とその方法(気管支鏡を巡るエトセトラ)
- F-43 肺野末梢腫瘤性病変に対する胸腔鏡手術の検討(胸腔鏡手術 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- VW2-3 肺癌に対する気管支・血管形成術の現状(気管支・血管形成術の現状)(第 21 回日本気管支学会総会)
- S2-3 患者に苦痛のない安全な気管支鏡検査をめざして : 安全対策とその方法(気管支鏡を巡るエトセトラ)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺大細胞癌切除例における術前気管支鏡診断の検討
- 肺虚血後再灌流障害に対する新しい特異的好中球エラスターゼインヒビターの効果
- 肺悪性腫瘍周術期の予防的抗生剤投与はいかにあるべきか
- P-211 I期原発性非小細胞肺癌の微小リンパ節転移検出と予後との関連
- P-206 原発性非小細胞肺癌における骨髄中サイトケラチン陽性細胞の検出
- P-20 肺癌非治癒切除長期生存例の検討
- G-48 肺門部および中間層部(III次、IV次気管支)原発腺癌症例の検討
- D-27 原発性多発肺癌症例の検討
- C-4 非小細胞肺癌におけるThrombospondin-1(TSP-1)発現の意義 : 長期予後との相関性