スポンサーリンク
金沢大学経済学部 | 論文
- 農業の多面的機能の維持と中山間地域等直接支払制度の役割について(地域のOR)
- 「資本主義的世界システム」と「帝国主義」の再定義
- 中国の農業近代化に対する抵抗 : 一九二〇〜三〇年代浙江省の蚕種改良事業に見る
- Modernization and Popular Movements in Modern Japan
- Current Features of Japanese Agriculture and the Protectionism Issue
- 西田美昭編著 『戦後改革期の農業問題』, 日本経済評論社, 一九九四・二刊, A5, 五四〇頁, 八七五五円
- 日本農民組合成立史論-1-日農創立と石黒農政のあいだ : 第3回ILO総会
- 公的統計ミクロデータ提供制度の課題
- 本源的自治と公財政,現物給付と貨幣給付の区別と相互連関 : 能登半島地震が提起する社会経済学的課題(2007年能登半島地震 その1)
- 財政史研究の思い出 (山村勝郎教授退官記念号)
- 金型産業の歴史的形成過程 : 金型メーカーの技術高度化課程
- 社会的分業構造と金型メーカーの階層構造
- 金型産業における取引構造
- 2-C-9 「ORと実践」研究部会・活動報告(部会報告)
- 1-B-3 組織が提供しているWebのAHPを活用した評価方法と考察(AHP)
- 常用句の日独対照研究のために : 視点の違い
- 楽しみながらできるからだづくり(からだづくりグループ)
- 恒常所得仮説と流動性制約 : アジア6カ国の消費関数の推定
- Characteristics of the Central European Welfare System
- ハンガリーの労働領域と家庭政策におけるジェンダー : 継続性と変化