スポンサーリンク
金沢大学第3内科 | 論文
- 106 慢性咳嗽における喉頭異常感の検討
- ピークフロー測定が病勢の把握に有用であった再発性多発性軟骨炎の一例
- 212 5年間の経過を観察し得た肺病変先行型慢性関節リウマチの1例
- 162 吸入手技が不良な気管支喘息患者のQoLに及ぼす吸入法指導の効果
- 467 中等症気管支喘息患者のQoLに及ぼすプランルカストの効果
- 436 能動感作モルモットにおける抗原チャレンジ後の気道炎症に対するNK1・NK2・NK3受容体拮抗薬の効果
- 323 好酸球性肺炎における血清SP-Aの上昇
- 14. 限局型小細胞肺癌に対する総線量60Gy加速多分割照射法による放射線療法とシスプラチン・エトポシド併用化学療法の同時併用療法の長期予後(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 中葉の閉塞性肺炎を反復し気管支ファイバースコープにて摘出しえた気管支結石症の 1 例
- 89 経口セフェム系抗生物質によると考えられた薬剤性肺炎の2例
- パブロンゴールド^による薬剤性肺炎の1例
- Pulmonary Arteriovenous Fistulaを伴ったRendu-Osler-Weber Syndromeの1例
- W7-5 好酸球性肺炎の急性期と回復期における BALF 中好酸球の核分葉数の比較(BAL で何がわかるか)
- I-B-24 保育園児の食行動調査(2.摂食障害)
- 43.健常者と気管支喘息患者におけるSch 1000吸入負荷におよぼす深吸気の影響(気管支喘息:治療II)
- 96 Late onset asthmaの臨床的特徴 : (CD45ROからみた喘息患者の分類)
- W100 非アトピー型喘息とツベルクリン反応 : Th1/Th2バランスとの関係
- 114 モルモット蒸留水吸入誘発気道収縮モデルにおけるadrenomedullin前投与の影響
- 113 モルモット即時型気管支収縮反応モデルにおけるadrenomedullin前投与の影響
- 7. モルモット即時型気管支収縮反応モデルにおける Adrenomedullin 前投与の影響(第 28 回 日本気管支学会北陸支部会)