スポンサーリンク
金沢大学第3内科 | 論文
- N-4 胸腹水より採取したヒトがん細胞の変性(体腔液, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- E-2Methyl Greenの染色性について(基礎, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- G-3がん細胞表面の変性過程の観察(示説I-自動化, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- がん細胞の変性過程 : Histoneについて
- II-74.ダウノマイシンのエールリッヒ腹水癌細胞への影響(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 311 呼吸器疾患患者におけるネオフィリン静注時のテオフィリン血中濃度と循環動態の関係
- 16 モルモット即時型喘息反応に対するα_ブロッカーJTH-601静脈内前投与の影響
- 91 咳感受性亢進を伴うアレルギー性好酸球性気管支炎モデルに関する基礎的検討
- 21.癌性リンパ管症で初発した腺癌の2例 : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- 肥大型閉塞性心筋症と discrete 型大動脈弁下狭窄症の合併が示唆された1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 27. 胃悪性リンパ腫における手術の意義(第24回胃外科研究会)
- OR2-5 Endobronchial Ultrasonography(EBUS)を用いた気道壁肥厚の評価(気管支鏡診断2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 194 血清KI-6, SP-D, SP-Aの経過を観察しえた慢性好酸球性肺炎の1例
- 11.肺癌培養細胞株におけるCOX-2蛋白の発現の検討(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 102 アトピー咳嗽と気管支喘息の気管支生検所見と気管支洗浄所見の比較検討
- 196 Thyrotropin releasing hormone (TRH)によるLeukotriene D_4(LTD_4)吸入負荷時の末梢側気道に及ぼす影響について(第一報)
- 4. 末梢気道病変のレントゲン的診断(第 1 回 北陸気管支研究会抄録)
- 喀血に続発した気管ポリープの1例(第25回日本気管支学会総会)
- 77 薬剤負荷試験により残気量の増加を確認し得たミノサイクリンによる薬剤性好酸球性肺炎の1例
- 311 高用量吸入ステロイド使用喘息患者におけるザフィルルカストの気道過敏性に対する効果