スポンサーリンク
金沢大学第3内科 | 論文
- 19.肺癌化学療法中の末梢血リンパ球細胞周期の検討 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 高齢者小細胞肺癌に対するカルボプラチン(CP)、エトポシド(VP)併用療法のpilot phase II study : 小細胞癌1
- 280 Nucleolar organizer region (NOR) 銀染色を用いたサルコイドーシス患者における BALF細胞の検討
- 279 Nucleolar organizer region (NOR) 銀染色を用いたマウスのブレオマイシン肺臓炎モデルにおける肺胞マクロファージの検討
- 139 悪性リンパ腫患者における化学療法前後の気管支肺胞洗浄液所見の検討(悪性リンパ腫・白血病)
- 241 好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液の検討
- 489 過敏性肺臓炎患者におけるBALFおよび末梢血リンパ球サブセットの2-color analysisによる検討
- 163 好酸球性肺炎の咳嗽についての臨床的検討 : 気道の活性化好酸球と咳閾値の評価
- 255 rIL-2投与により好酸球肺炎を呈したと思われる悪性血管内皮腫の一例
- 先行した慢性間質性肺炎にアトピー咳嗽を合併した皮膚筋炎の 1 例
- 453 Trichosporon cutaneumによるアトピー咳嗽の一例 : カプサイシン誘発咳試験を用いての抗原吸入誘発試験判定の試み
- 19 メサコリン気道過敏性試験におけるメサコリンの蓄積効果の検討
- MS6-2 気管支喘息および副鼻腔気管支症候群患者のカプサイシン咳感受性に対するprostaglandin I2誘導体投与の影響(慢性咳嗽,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 503 モルモット慢性好酸球気管支炎は抗原吸入即時型気道収縮後のpropranolol誘発気道収縮を誘導しない(動物モデル(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 胸部外傷後に生じた両側好酸球性胸水の1例
- 非経口覚醒剤常用者にみられた肺病変を合併した右心系感染性心内膜炎の1例
- 117 塩酸ブロムヘキシン(ビソルボン【○!R】)の吸入により気道収縮が誘発された気管支喘息の一例
- 11. 肺癌に合併した難治性気胸に対して内視鏡的気管支充填術が有効であった 1 例(第 15 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 同種骨髄移植後、難治性気胸を合併した2小児例
- 181 Streptomyces albusによるアトピー咳嗽の一例