スポンサーリンク
金沢大学理学部地学教室 | 論文
- 南・北大東島産後期更新世サンゴ化石の230Th/234U年代 (南・北大東島のサンゴ礁段丘に関する総合研究)
- 日本のオフィオライト (オフィオライト)
- 生物源炭酸塩硬組織中の酸素,炭素同位体比の測定に関する若干の考察
- サンゴ礁段丘の地形層序と構成層の230Th/234U年代測定からみた過去30万年間の古海面変化 (黒潮圏の第4紀古環境特集号)
- 隆起サンゴ礁からみた最終間氷期以降のアジア・フィリピン海プレ-ト境界付近の地史 (琉球列島の後期更新世完新世の諸問題)
- 南関東上部更新統産サンゴの230Th/234U年代
- オフィオライトかんらん岩の成因 (オフィオライト)
- 北陸の温泉と近年の温泉開発--地質学の立場から (第56回日本温泉気候物理医学会総会)
- 金沢市の森本活断層の発掘調査
- 海洋コアコンプレックスから得られたかんらん岩の重要性:中央海嶺下マントル物質の不均質性とメルトの存在
- 地学関係の重要露頭保存に関する基礎研究(中間報告)
- 後期更新世の日本海の古地理と古環境--ピストン・コアによる解析を中心に (中部日本における後期更新世の諸問題--とくに寒冷気候について)
- 日本海の海底構造と最終氷期以降の海況変化に関する最近の研究 (シンポジウム「日本海」特集号--昭和59年3月15日)
- サイエンスとしてのマントル掘削 : そのインパクトと展望(30年後の地球化学)
- 大町テフラ層とテフロクロノロジー (総合研究「テフロクロノロジーの基礎的研究」(特集))
- 石垣島大浜の"津波大石"のサンゴ化石年代