スポンサーリンク
金沢大学呼吸器内科 | 論文
- 7.気管支喘息治療中に合併した侵襲性肺アスペルギルス症の1例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- P90 Ciclosporinの投与により入院回数および発作の減少を認めたBrittle asthmaの一例(気管支喘息の管理と治療(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P11-4 ゲフィチニブ一次治療不応性・抵抗性非小細胞肺癌の二次治療 臨床第II相試験の症例の解析(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 16. 化学療法未施行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの臨床第II相試験-第2報-(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- ゲフィチニブによる皮膚障害の新しいバイオマーカーの解析(45 分子標的治療4, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 喘息重篤発作に脳浮腫とびまん性多発脳出血を合併した1例
- SIADHを契機に発見された軽症肺結核の1例
- IgG4関連呼吸器疾患--病態の空間的多様性 (AYUMI IgG4関連疾患--日本発あらたな疾患概念)
- 両側気胸を繰り返す上葉優位の肺線維化病変を呈したアルミニウム加工業者の1例
- 11. 肺がん検診で早期に発見された肺小細胞癌の1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 放射線治療4年後に食道狭窄をきたした肺癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 25. 当院における非小細胞肺癌に対するgefitinib治療の臨床的検討について(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- P13-4 当院における胸水貯留患者に対する局所麻酔下胸腔鏡検査の経験について(胸腔鏡2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P28-3 間質性肺炎における血清IgG4測定の検討(P28 IgG4,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-6 血清マーカーからみた強皮症合併間質性肺炎と多発性筋炎/皮膚筋炎合 併間質性肺炎の比較(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-4 CA-DM140陽性皮膚筋炎間質性肺炎6例の画像検討(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-7-2 咳喘息は本当に典型的喘息の前段階なのか? : メサコリン誘発咳嗽の検討から(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O12-3 呼吸機能によるフルチカゾン/サルメテロール配合剤とブデソニド/ホルモテロール配合剤の比較(O12 喘息吸入薬2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P11-2 喘息治療サポートツール,Asthma Intervention Support Tool (ASIST)の有用性についての検討(P11 BA管理2,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 11. 著明なリンパ球浸潤を伴い,術後DADにて死亡した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
スポンサーリンク