スポンサーリンク
金沢大学呼吸器内科 | 論文
- 2. 当院における局所進行非小細胞肺癌に対する胸部放射線治療と全身化学療法 : (CDDP+VDS)の同時併用療法の経験(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- ヒト肺癌培養細胞株におけるTopoisomeraseII活性
- P2-7-1 慢性・遷延性咳嗽の原因疾患と咳の好発時間帯との関係(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5.誤嚥性肺炎治療中に診断されたイカによる気管内異物の1例(第34回 日本気管支学会北陸支部会)
- 22.ゲフィチニブの奏効した細気管支肺胞上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- Form 座談会 肺癌に対する外来化学療法の日本と米国における現状比較--QOL評価とシスプラチンベースレジメンの導入について
- P2-10-4 咳喘息患者における症状軽快前後の気道収縮に対する咳漱反応の変化についての検討(P2-10 成人喘息6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 体プレスチモグラフ法による肺気量分画測定が診断に有用であった同種造血幹細胞移植後閉塞性細気管支炎の1例
- P8-4 線毛不動症候群に合併した気管支結石症の一例(結石/異物,ポスター8,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-3 サルコイドーシスとIgG4関連疾患の肺病変との鑑別が困難であった一例(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O55-6 高サイトカイン血症を呈した薬剤性無顆粒球症の一例(O55 薬物アレルギー2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-2 東日本大震災被災地避難所診療におけるAsthma Control Test (ACT)の有用性(MS1 東日本大震災とアレルギー診療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-1 東日本大震災被災地避難所診療におけるアレルギー診療の重要性(MS1 東日本大震災とアレルギー診療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O35-1 若年成人における呼気NOトカプサイシン咳感受性の季節間の違い(O35 NO,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O63-5 特発性間質性肺炎患者の慢性咳嗽に対するピルフェニドンの有用性(O63 その他の呼吸器疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O8-2 当院におけるIgG4関連疾患の肺病変に対するVATS症例の検討(O8 膠原病類縁疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例から学ぶ 副鼻腔気管支症候群を合併したCOPDの1例
- イソシアネートによる過敏性肺炎と気管支喘息発作を併発した1例
- P050 慢性好酸球性肺炎(CEP)におけるIgG4の検討(好酸球性肺炎・過敏性肺臓炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-10 「アレルギー疾患診断・治療ガイドライン」に則した喘息診療サポートツール(ASIST)の有用性について(MS2 成人気管支喘息1 GJ,疫学,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク