スポンサーリンク
金沢大・理 | 論文
- B41 火砕噴出物の岩石組織 : 特に気泡壁厚さ分布からみた気泡数密度の多様性
- サブリキダスでの粘性係数測定 : 富士1707年玄武岩(2)
- PB01 サブリキダスでの粘性係数測定 : 富士火山 1707 玄武岩の場合
- P59 マグマ水蒸気爆発における破砕エネルギー推定の試み : 有珠火山 1978 年噴出物の場合
- ハイマツ・キタゴヨウ交雑帯のマイクロサテライトマーカーによる解析
- ナヨシダの葉緑体DNAの地理的変異
- 北米におけるCystopteris fragilis complexの葉緑体DNAのSSCPによる解析
- 富山堆積盆地西部における後期新生代の堆積史と造構史 : 第三紀
- B12 斜長石-メルト間 Ca-Na 分配平衡に与える水の効果 : 低アルカリソレアイトの含水溶融実験
- P59 斜長石の An vs. MgO 図にみられる 2 つの組成トレンド : 岩手火山, 焼走り溶岩の例
- P02 岩手火山 1732 年噴出物の相平衡実験(予報)
- 81 石灰質ナンノ化石からみた掛川地域の新第三系層序
- EPMAを用いたガラスの微小領域分析時のNa損失に対する補正について
- P26 溶岩ドーム噴火におけるマグマの脱ガス・結晶化作用 : 神津島天上山噴火の例
- 28a-X-4 Seチェーンの電子状態計算II
- Seチェーンの電子状態計算II
- ヨツバシオガマで示された葉緑体DNAの2系統間における生殖的隔離-山形県月山での解析-
- 葉緑体DNAによるシモツケソウ属 (バラ科) の分子系統
- クロユリの栄養繁殖と遺伝的多様性2
- 山岳間におけるハクサンコザクラ集団の遺伝的多様性の比較