スポンサーリンク
金沢大・理・地学 | 論文
- B36 両白山地第三紀鮮新世∿第四紀火山の岩石学的研究
- 谷戸口片麻岩体 (福井県) 周辺の手取層群の地質構造 (予報) : 中生代
- 第四紀ドロマイト : 沖縄ならびに台湾の例 : 堆積
- 伊豆大島・新島間で新しく発見された流紋岩と石英閃緑岩 : 予報 : 海洋地質
- 114 沖縄県与那国島に分布する琉球石灰岩の230-Th/234-U年代
- 288 グレートバリアリーフ陸棚斜面堆積物の示す第四紀更新世海面変動記録
- 黒部川扇状地沖埋没林の1982年度の調査 : 第四紀
- 45A. 白鳳丸 KH84-1 航海において, 小笠原, マリアナ海域で採集された岩石について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- イシサンゴの語る海洋の古環境変動 (その3)
- イシサンゴの語る海洋の古環境変動 (その2)
- イシサンゴの語る海洋の古環境変動 (その1)
- 黒部川扇状地沖埋没林の1981年度の調査 : 第四紀
- 26. 富山県西部大桑層に関する新知見
- 140 前期更新統大桑層にみられる堆積サイクル : 沿岸相
- 喜界島完新統の試錐(第1報) : 堆積
- 116 沖縄県伊良部島の琉球石灰岩から読みとれる第四紀前・中期の海水準変動
- 129 琉球石灰岩の層序学的検討 : 沖縄県 伊良部島の例
- 74 日本中期中新世浅海成石灰岩とその地史学的意義
- 生物源炭酸カルシウムと海水間のウランに関する見かけの分配定数について : 古生物
- 与論島の第四系 : 第四紀