スポンサーリンク
近畿大第4内科 | 論文
- IC-22 当科における神経性食思不振症の3症例(摂食障害V)
- 16. レーザー治療と放射線療法が有効であった気管癌の 1 例(第 44 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 3-iii) PEFRによる気管支喘息の管理 : 気管支拡張薬について (PEFによる気管支喘息の管理)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 65.気管支内腔を8cmにおよぶポリープ状に発育した肺大細胞癌の1例
- 30.当科入院肺癌患者における高Ca血症の臨床像 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 23.非小細胞肺癌既化学療法例に対するDocetaxelのPilot Study : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- IA-7 過換気症候群のCO_2換気応答(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 32.放射線肺臓炎の臨床的検討 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 20. 癌性胸膜炎に対するシスプラチンとエトポシド胸腔内併用療法(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 23.III期非小細胞肺癌に対する化学療法・放射線併用療法
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 50.手術不能III期肺非小細胞癌に対する放射線治療・化学療法同時併用治療の第2相試験
- 皮膚悪性血管内皮腫の肺転移により両側血・気胸を呈した1剖検例
- 388 アトピー性皮膚炎の皮膚病変部におけるTCRVβレパトアーの検討
- 354 アトピー性皮膚炎患者における血清RANTESの上昇
- 323 咳嗽が先行し、心筋炎を合併したhypereosinophilic syndromeの一例
- 224 IL-2, IFN-γのHypodense EosinophilからのIL-5産生への関与とRT-PCR法によるIL-5遺伝子発現の検討
- 30.ストレス性咳嗽の発生機序について : 喘息モルモットを用いた検討(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 5.過換気症候群に関する背景因子の検討(第1報)(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 501 気管支喘息に睡眠時無呼吸症候群を合併した症例の検討
- 46.Poo rrisk因子をもつSCLC5症例の治療(pilotstudy) : 第70回日本肺癌学会関西支部会