スポンサーリンク
近畿大学医学部第四内科 | 論文
- 235 気管支喘息におけるtheophylline投与のリンパ球phosphodiesterase活性値への影響について
- 52 気管支喘息におけるリンパ球β受容体, cyclic nucleotidesおよびAdenyl Cyclase活性の関連について
- 気管支喘息におけるtheophylline投与の内因性cyclic nucleotidesへの影響について
- 396 気管支喘息患者におけるヒト末梢血リンパ球のグルココルチコイドレセプターの検討(第1報)
- 213 気管支喘息患者におけるβ受容体及び血漿・リンパ球内cyclic nucleotidesの関連について(第一報)
- 呼吸器疾患と咳嗽
- W3 ベクロメタゾン(BDP)高用量長期吸入にて管理不良な喘息患者に対するフルチカゾン(FP)吸入の変更効果
- M2-5 気管支喘息におけるムスカリン性アセチルコリン受容体の検討(気道細胞からみた気管支喘息)
- 29 気管支喘息に合併した非定型抗酸菌症の一例
- P-44 高周波スネアによる腫瘍切除の経験(示説 4)
- 7. 高周波スネアにより切除しえた気管支線維腫の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- I-B-42 気管支喘息発症とストレスとの関連 : 拘束ストレスの気道過敏性に及ぼす影響(3.呼吸器)
- I-B-41 気管支喘息発症とストレスとの関連 : ストレスのβ受容体系への影響(3.呼吸器)
- 483 気管支喘息のglucocorticoid receptorに関する研究(第3報) : 柴朴湯のモルモット肺glucocorticoid receptorへの影響
- 470 気管支喘息におけるリンパ球 phosphodiesterase 活性値について
- 452 気管支喘息におけるβ-adrenaline受容体系の検討(第3報) : 喘息発作との関連
- 気管支喘息発症への心因の関与について : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 202 気管支喘息における情動stressとcyclic nucleotidesとの関連について
- 131 気管支ファイバースコープを用いた硫酸アミカシン注入の検討(第 2 報)(一般 4)
- 気管支喘息の気道狭窄に対するテオフィリン血中濃度とその効果に関する検討