スポンサーリンク
近畿大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 220 子宮体部small cell neuroendocrine carcinomaの細胞像(子宮体部 4)
- 腹腔鏡下腟式子宮全摘術(LAVH)の適応と限界
- 21.内視鏡下手術 : その医療経済を考える
- 87 細胞周期と細胞所見
- 妊婦の子宮癌 : その診断と治療
- 検診車検診成績からみた子宮頚部新生物の有病率と罹患率に関する研究
- 183.子宮頚部初期癌の診断 : 特にその細胞像と組織所見の関連について : 第49群子宮頚癌・診断I
- 269.Rapid Flow-Through Cytofluorometry による婦人科癌の自動細胞診断に関する研究 : 第50群 診断・検査 婦人科
- 154.硬膜外麻酔による分娩管理 : 母児血漿中ACTHの動態について : 第29群 手術・麻酔 II
- 100 長期予後からみた卵巣癌症例に対するCisplatin治療の問題点
- 1(a).子宮頸部腺癌の組織発生に関する研究(子宮腺癌の形態と生物学的特徴, シンポジウムI, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 5) 女性における尿失禁と排尿障害(1. レクチャーシリーズ)
- 骨髄移植後婦人の妊娠分娩経験
- 子宮頚部小細胞非角化型扁平上皮癌に関する研究 : 神経内分泌機能解析と新WHO分類との関連
- 卵巣腫瘍におけるK-ras遺伝子codon12の点突然変異とp53遺伝子異常による蛋白発現の検索
- P-53 外陰Paget Diseaseに対するlow-dose Mitomycin C, Etoposide, CDDP療法
- Prostaglandins の生合成と代謝
- 子宮頚部病変と apoptosis の関連
- 10.FISH法を用いたHela細胞の間期核染色体数的異常の検出とkaryotypeとの比較検討 : 子宮頸部III
- 子宮頚部扁平上皮における apoptosis の発現