スポンサーリンク
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門 | 論文
- 39.進展型小細胞肺癌に対する, CPT-11とPaclitaxelの併用療法(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- H-26 再発ないし前治療無効小細胞肺癌に対するパクリタキセル毎週投与の第II相試験
- E-4 Phase I and pharmacokinetic study of CPT-11 and Taxol in patients with lung cancer
- D-19 肺癌細胞におけるSulfonylurea receptor1, 2の発現誘導
- PD-43 切除不能局所進行型非小細胞肺癌に対するweekly CPT-11+CBDCA+conc.thoracic radiotherapyのpilot study
- PD-11 固形癌に対するタキソール, ゲムシタビン, ビノレルビン併用化学療法の併用第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(2))
- Anti-Dihydropyrimidine dehydrogenase (DPD) polyclonal 抗体を用いた Borrmann IV型胃癌組織内DPD発現とDPD阻害抗癌剤S-1の抗腫瘍効果の検討
- S6-3 癌治療における緩和医療に求められているもの : 大学病院の看護師からのアンケート調査から(緩和ケアについて-基礎その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- O15-4 進展型小細胞肺癌に対するアムルビシンとシスプラチンの併用第I/II相臨床試験 : 最終報告(要望口演15 : 抗悪性腫瘍薬のI/II相試験)
- 進展型小細胞肺癌に対するアムルビシンとシスプラチンの併用第1/2相臨床試験
- 進展型小細胞肺癌に対するSM-5887とシスプラチンの併用探索的試験(第I/II相)中間報告(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- 11. EGFRのsensitive mutationが認められたがゲフィチニブ無効であった2症例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- WS4-1 3B/4期NSCLCに対する標凖化療+逐次ゲフィチニブ併用対標準化療単独の無作為化第3相比較試験(WJTOG0203)(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- WS4-5 PS2進行非小細胞肺癌に対するCP,GVの無作為化臨床第2相試験(WJTOG0004)(ワークショップ 高齢者・高リスク肺癌患者の化学療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- C-16 高齡者未治療非小細胞肺癌に対するドセタキセルの臨床第II相試験(非小細胞肺癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 疾患の理解編 (疾患と看護がわかる看護過程 ナーシングプロセス 肺がん)
- 分子標的薬剤の現状と臨床開発の動向 (第5土曜特集 肺癌UPDATE--研究と臨床の最前線) -- (治療)
- Lecture Note 化学療法剤 各論(4)アルキル化薬剤
- Lecture Note 化学療法剤 各論2:代謝拮抗薬剤
- ゲムシタビン (第5土曜特集 がんの化学療法--最新治療コンセンサス) -- (薬剤基本情報)
スポンサーリンク