スポンサーリンク
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門 | 論文
- P11-11 当科におけるゲフィチニブによる肝障害の発生頻度とその対策(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- OR6-4 癌性気道狭窄に対するステント治療の有用性(一般口演6 ステント・気管支瘻)
- OR4-7 当科における電子スコープ(LTF-240)を用いた局所麻酔下胸腔鏡の使用報告(一般口演4 胸腔鏡)
- OR4-4 悪性胸膜中皮腫症例の検討(一般口演4 胸腔鏡)
- W9-1 当院における極細径気管支鏡の使用経験(ワークショップ9 極細径気管支鏡)
- 30. 当院における悪性胸腹中皮腫症例の検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 19. 全身化学療法が奏効した原発不明癌3例の検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 51.再発進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの再投与症例の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 33.局所麻酔下胸腔鏡検査にて確定診断の得られた悪性胸膜中皮腫症例の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 悪性胸膜中皮腫症例の検討
- 原発不明癌の組織学的分類と臨床経過の検討
- 8.当院における肺門・縦隔病変に対するコンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検の検討(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-129 未治療進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/TS-1併用療法の第2相臨床試験(WJTOG3505)(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-65 非小細胞肺癌(NSCLC)既治療例に対するペメトレキセド(Pem)投与のランドマーク解析(一般演題(口演)11 再発肺癌の治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌患者を対象としたS-1とシスプラチン併用の第I/II相試験 (Step1)(2 抗癌剤と化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌におけるネダプラチンとゲムシタビン併用による臨床第I/II相試験
- 進行非小細胞肺癌に対するNon-Platinum併用化学療法後のsecond-line化学療法についての検討
- 36.放射線肺臓炎を誘発するCPT-11の投与量に関する検討(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 31.高齢者ED-SCLCの再発例に対して,トポテカン単剤化学療法が安全に施行できた症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 電子スコープ(LTF-240)を用いた局所麻酔下胸腔鏡検査の使用経験 : 局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性(第25回日本気管支学会総会)