スポンサーリンク
農研機構東北農業研究センター | 論文
- CO_2濃度と気温がダイズの開花と莢形成に及ぼす影響
- CO_2濃度と気温が根粒着生能の異なるダイズ品種・系統の光合成反応に及ぼす影響
- 閉花受粉性イネ突然変異体の開花期高温ストレス耐性
- 寒冷地でのイチゴ秋どり栽培における栽培方式が収穫時期、収量に及ぼす影響
- 寒冷地でのイチゴ秋どり栽培における育苗ポットの大きさが生育、収量に及ぼす影響
- モリブデンを用いた水稲直播における苗立ちと収穫物のモリブデン含有率 : 2011年度の連絡試験の結果
- ヒマワリ栽培による土壌の放射性セシウムに対するファイトレメディエーション効果の検証
- 18 稲わら多量連用圃場における飼料イネ「べこあおば」に対する肥効調節型肥料による省力施肥の試み(東北支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 飼料用米「べこあおば」に対する疎植栽培の効果
- 酸化還元研究の新展開-土壌の酸化還元がもたらす現象を追う- : 5. 水田輪作体系での鉄の形態変化と土壌特性との関係
- 有機農業における品質研究の進展(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 北海道農業研究センターにおける1966年からの気象観測について
- 定植前長日処理による四季成り性イチゴ'なつあかり'の一年生苗の花芽分化促進と年内収量への影響
- 24時間日長下における栽培イチゴの四季成り性の遺伝解析
- 四季成り性イチゴ品種の連続開花性と第1花房着生節位との関係
- 19-19 家畜ふん堆肥連用水田における飼料用米「べこあおば」に対する肥効調節型肥料の施用効果(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- P15-10 圃場条件での水田土壌の地温と可給態リン酸との関係(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- P6-12 麦類リビングマルチダイズ栽培が土壌微生物に及ぼす影響(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- P7-1 イチゴ夏秋栽培におけるケイ酸質および石灰質肥料の施用が萎黄病等の発病に及ぼす影響(7.土壌病害,2012年度鳥取大会)
- 16 イチゴ四季成り性品種の夏秋どり栽培における窒素日施用量が出蕾、収量に及ぼす影響(東北支部講演会,2011年度各支部会)