スポンサーリンク
農業環境技術研 | 論文
- B308 APEX総合観測期間中に奄美大島で測定した春季の大気エアロソル : (2)PIXE分析による微量元素中の土壌構成元素と人為起源元素(アジアンダスト粒子特性,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- バイオマス燃焼による大気微量ガスの発生機構の解明にむけて(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- D208 APEX総合観測期間中に奄美大島で測定した春季の大気エアロソル : (1)化学組成と発生源推定(物質循環I)
- 2M1030 パキスタンのカラチ上空における対流圏オゾンの動態
- 茶園表層土壌に存在する水溶性有機態窒素
- 総合討論の概要
- 大陸中央部冷温帯下の土壌の分布, 特性, 生成・分類 : ユーラシア・北米の草原から森林へ
- 化学資材洗浄によるカドミウム汚染土壌の修復
- 11 砂質畑土壌からの難溶性環境負荷物質の下方流出(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 1-8 不飽和浸潤実験による深さの異なる黒ボク土の陰イオン吸着能の測定(1.土壌物理)
- P1-13 メッシュデータを用いた広域的な窒素負荷ポテンシャルの評価(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 凍結融解過程におけるケイ酸の動態解析 : 高速液体クロマトグラフィーによる検討
- P11-6 ナス属におけるカドミウム吸収・移行特性の解析(4) : 千両二号(穂木)とトルバム・ビガー(台木)におけるCd吸収と他元素との関係(ポスター紹介,11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 53 ナス属におけるカドミウム吸収・転流特性の解析(2) : 千両二号とトルバム・ビガーにおける根のCd吸収能の比較(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- P9-18 ナス属におけるカドミウム吸収・移行特性の解析(3) : 千両二号(ナス穂木)とトルバム・ビガー(ナス台木)におけるCdの導管ローディング過程の比較(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 12-5 ストロンチウム同位体比と無機元素濃度によるタマネギの国内主要産地の判別(12. 農産物の品質・成分, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ストロンチウム同位体比を用いたタマネギの産地判別方法の検討(12. 農産物の品質・成分, 2004年度大会講演要旨集)
- 2-19 土壌中のストロンチウム同位体比について(予報) : 水田土壌と玄米中のストロンチウム同位体比の関係(2.土壌有機・無機化学)
- 研究課題 湿原のエネルギー収支,炭素フラックスのリージョナル規模での推定手法の開発(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- 野菜類およびチャにおける導管液の分子量組成からみた土壌タンパク質様窒素吸収の可能性
スポンサーリンク