スポンサーリンク
農業技術研究所 | 論文
- 38 研究学園都市周辺地域の農業的地域施設の配置計画 : 研究学園都市周辺地域開発計画に関する研究2(第4部 建築計画)
- 5. 台所改善の実例について
- 74. 農家住宅に於ける主婦の動きの1, 2について
- 基質に依存するいもち病菌の胞子形成とイネ体に含まれる胞子形成誘導物質
- イネいもち病々斑胞子形成能の品種間差異
- いもち病菌のカスガマイシン耐性菌と感性菌の競合
- イネ褐色葉枯病菌の噴霧接種法
- コロナチンの生理活性機構に関する研究 ジャガイモ塊茎組織の細胞壁の伸展性と肥大に対するコロナチンの影響
- イネの葉鞘細胞内でのいもち病に対する真性抵抗性と圃場抵抗性機能の発現
- 大麦の出穂生理 : IV. 日長処理の後作用, 特に日長転換の影響について
- 植物病原菌の生産する生理活性物質および感染に伴う原形質膜の変化 : 植物病理化学感染機作合同談話会に出席して
- 植物病原菌の生産する毒素とその作用
- 生育時期および生育条件による水稲の内生ジベレリンの変化
- Pseudomonas viridiflavaによるトマト黒斑細菌病
- (29) 稲線虫心枯病に関する研究 : 誘引物質の探索(1) (昭和30年度秋季関東部会)
- 水稲収量の成立原理とその応用に関する作物学的研究 : 第83報 出穂後の稲の姿勢と品種の早晩との関係
- 水稲収量の成立原理とその応用に関する作物学的研究 : 第81報 苗代期の気温・水温・遮光および施肥量の各種の組み合わせが水稲苗の諸形質に及ぼす影響
- 水稲収量の成立原理とその応用に関する作物学的研究 : 第78報 各種の気温・水温条件下で育成した苗の各種の気温・水温条件下での活着良否について : (1) 苗代日数が同一の苗を移植した場合
- 光利用効率からみた水稲品種の草型に関する研究 : 第1報 水稲品種の群落吸光係数とその意義 (第133回 講演会)
- 光利用効率からみた水稲品種の草型に関する研究 : 第1報 水稲品種の群落吸光係数とその意義