スポンサーリンク
農林省農業技術研究所 | 論文
- 水稲収量の成立と予察に関する作物学的研究 : 予報 : XXXV. 日照不足による登熟の最も阻害され易い時期, 風土並びに栽培時期を異にした各種品種の登熟速度等 (第111回講演会)
- 水稲収量の成立と予察に関する作物学的研究 : 予報 : XXXIV. 水稲の登熟機構の研究 : (3) 基肥の多少, 出穂期の追肥の多少, 出穂後の遮光並びにそれらの複合条件が水稲の登熟に及ぼす影響 (第111回講演会)
- 水稲収量予察の作物学的研究 : 予報 : XXXII. 生育各期並びに繁茂度を異にした場合における光の強さと収量並びに収量構成要素との関係及びその作況予察への応用 (第110回講演会)
- 水稲の収量の成立と予察に関する作物学的研究 : XXXIII. 戸外の全植物体を対象とした炭素同化作用
- 水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : XXIX. 圃場の集団個体を対象とした水稲の炭素同化作用 (第108回講演会)
- 水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : XXVIII. 水稲登熟機構の研究 (1) 乳熟期の炭素同化作用の日変化と炭水化物の転流との関係 (第108回講演会)
- 水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : (XXVII) 生育各期における光の強さが収量及び収量構成要素に及ぼす影響, 特に出穂後の光の強さと転流との関係 (第107回講演会)
- 水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : XXV. 戸外の全植物体を対象とした水稲の炭素同化作用とその作況予察への応用
- 水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : (XIX) 千粒重の予察 (II) (第102回講演会)
- 水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : XIV. 水稲収量構成4要素の個体間変異とそれに素づく調査個体数の決定 (第101回講演会)
- カーバメート化合物のヒメトビウンカに対する殺卵効力
- カーバメート化合物の農薬への応用 : 第4報 ブチルおよびアミル置換フェニルカーバメートのウンカ・ヨコバイ類に対する殺虫力および殺虫特性の検討
- 土壌伝染性ムギウイルスの人工接種における酵素阻害剤添加の効果
- 抵抗性の異なる品種におけるコムギから黒穂病菌感染の差異
- 過燐酸石灰と蛇紋岩との反応に関する研究(第2報) : 苦土の有効化に及ぼす蛇紋岩粒度の影響について
- 過燐酸石灰と蛇紋岩との反応に関する研究(第1報) : マグネシウムの有効化に及ぼす水分及び遊離燐酸の影響に就いて
- 水稲収量の成立原理とその応用に関する作物学的研究 : 第76報 各種気象型の下に生育する水稲に対する各種窒素施用方法の反応
- 水稲収量の成立原理とその応用に関する作物学的研究 : 第75報 各種気象型に対する窒素施用方法の反応についての試験 (第139回講演会)
- 本邦未記録の双翅目の 1 科 Coelopidae に就いて(第 10 回大會講演要旨 II)
- ニユージランドへ輸出したマメコガネヤドリバへ (Centeter cinerea ALDRICH) に就いて