スポンサーリンク
農事試 | 論文
- Stevia rebaudiana BERTONIの栽培研究Steviosideの定量について(第2報)
- Stevia rebaudina BERTONIの栽培研究Steviosideの定量について
- 352. イネに寄生する線虫について
- 326 Hirschmannia oryzae の生態に関する研究 III, 根群内密度と圃場内分布密度(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 156 ゴボウのヤケについて(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 154 Hirschmannia oryzae の生態に関する研究 : II. 薬剤の線虫, 水稲に及ぼす影響(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 153 Hirschmannia oryzae の生態に関する研究 : I. 水稲根への侵入(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- ネコブセンチュウを中心とした薬剤防除(III 殺線虫剤とその施用上の問題点, 昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 95 ネコブセンチュウの密度分布(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- ネコブセンチュウのふ(孵)化に関する研究 : I.ふ化と卵のう蔵卵数の関係
- 2 中国地域における数種鉱質土壌の理化学性について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 中国地域鉱質土壌における養水分の動態に関する研究-1-数種の鉱質土壌の理化学性
- 8-34 イネ科牧草に対するマグネシウムの有効性について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 鉱質土壌におけるマグネシウム供給力とオ-チャ-ドグラスのマグネシウム含量
- 8-34 中国地域の主要草地におけるミネラル組成 : 牧草のミネラル含量について(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- 大麦の機械化栽培における収量の分布について (第144回講演会)
- 94 卵のうに対する根部拡散物質の孵化作用について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 93 ネコブセンチュウの孵化に関する研究 : その2 孵化の変動について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 92 ネコブセンチュウの孵化に関する研究 : その1 孵化能力について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 92 ネコブセンチュウの生理生態学的研究 III. 緩衝液に対する反応(昭和34年度日本農学会大会分科会)