スポンサーリンク
財団法人ファインセラミックスセンター | 論文
- IBAD-PLD法による長尺YBCO線材の開発 : 実用化への長尺化と高速化の検討
- YBCO線材のためのCeO_2中間層の検討
- 最先端の研究現場から : COEを目指す研究機関JFCC(財団法人ファインセラミックスセンター)
- 構造用セラミックスの高温破壊挙動とその評価技術
- セラミックスの評価法-6-(5)粉体--超微粒子の結晶学的性質(セラミックス基礎工学講座)
- ファインセラミックスの化学組成分析法 (ファインセラミックスの最近の動向) -- (セラミックス試験・検査)
- セラミック粉末のキャラクタリゼ-ション (ニュ-セラミック原料粉末の現状)
- fcc-Ti/6H-SiCの異相界面構造
- 酸化物超電導薄膜の界面構造の研究
- 高速楕円ローター型混合機による粒子表面への微粒子複合化過程
- 金属材料・セラミックス材料への集束イオンビーム技術の応用
- OS0813 EB-PVD法TBCシステムの機械的損傷挙動の微視的様相(OS08-03 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造3,OS08 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造(2))
- 溶射分野における粉体技術の役割
- 317 電子ビームPVD法による遮熱コーティングの耐酸化性向上(OS2-3 皮膜・薄膜の環境強度,OS2 薄膜・皮膜とその膜構造の特性評価)
- ナノ構造制御を用いたセラミックス耐熱コーティングの研究動向
- SiC基板上に形成された高密度・高配向カーボンナノチューブ膜(第59回日本セラミックス協会学術賞受賞研究総説)
- 大面積・高密度カーボンナノチューブ膜の構造制御(ナノテクノロジーとの融合によるトライボロジーの新展開,F16 機素潤滑設計部門企画)
- SiC表面分解によるカーボンナノチューブ配向膜 (特集 ナノカーボン材料の創製と応用の最前線)
- この人にきく
- C-2-72 フォルステライト系及びウイルマイト系低熱膨張率・高熱伝導性基板の研究開発(II) : 原料の粒径制御による低温焼成化(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス,一般セッション)