スポンサーリンク
虎の門病院 消化器科 | 論文
- 体外式超音波検査による膵癌診断--B-mode超音波診断の重要性 (第1土曜特集 膵癌早期診断・治療の新展開) -- (早期診断法の新展開)
- IFN+リバビリン併用療法 (特集 日常診療における肝炎・肝癌の診かた考えかた) -- (C型肝炎に対する治療法)
- 3. C型慢性肝疾患に対するインターフェロン療法後の長期的な肝細胞癌発癌状况
- 消化器系劇症肝炎
- グラフ 症例で考える腹部エコー(肝臓)(1)
- 3. B型肝炎ラミブジン治療中のYMDD変位の出現時の対応
- B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ療法によるHBs抗原消失とその関連因子の検討
- NS5A阻害剤とNS3プロテアーゼ阻害剤併用投与における早期の抗ウイルス効果
- 心不全および多発ニューロパチーを合併したgiant cell hepatitisの1症例
- グラフ 症例で考える腹部エコー(肝臓)(2)
- 胆嚢の体外式超音波検査 (特集 胆嚢を究める)
- 大腸癌の内視鏡的治療 (特集 外来で診る食道がん・胃がん・大腸がん) -- (大腸がん)
- グラフ 症例で考える腹部エコー(肝臓)(3)
- B型慢性肝炎、肝硬変に対するラミブジン投与例からの発癌についての検討
- 腫瘍径40mm以上の高分化型肝細胞癌の1例
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : ポスターワークショップ 慢性肝炎のインターフェロン療法は長期予後を変えたか?
- Competitive PCRによるC型肝炎ウイルスの測定法の検討
- C型肝炎ウイルスgenotypeの分類 : NS5法とcore法による比較
- C型慢性肝疾患におけるHCV-serological groupとHCV-genotypeの一致,不一致例の検討
- C型肝炎ウイルスのgenotype, hypervariable region のアミノ酸の変異度,血清中のウイルス量とインターフェロンの効果