スポンサーリンク
虎の門病院循環器センター内科 | 論文
- Lp (a) の臨床的検討 (第3報) : 薬物療法とLDL-アフェレーシス(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 家族歴を有する両心室異形成症の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- Current Opinion 運動時の呼気ガス分析--心不全患者からスポーツ選手まで
- 特集 スポーツ・身体活動と突然死
- 虚血性心疾患と危険因子 (慢性疾患に対する身体活動のすすめかた--QOL向上への新しい具体策) -- (虚血性心疾患)
- アスリートの心機能と形態 (あゆみ スポーツ医学の新展開)
- 67) うっ血性心不全とCheyne-Stokes respirationを合併しBiPAPが有効であった一例
- 不整脈について (特集 患者さんに話せる 心臓病のしくみ)
- 59) 僧帽弁形成術後の経過中に溶血性貧血を伴う心不全を生じた1症例
- 症例-1 多彩な合併症を呈し治療に難渋した虚血性心疾患の1例
- 29)電気的除細動後に肺水腫を来たした慢性心房細動の一例
- 心マッサージ法
- 89) 感染性心内膜炎に続発した僧帽弁瘤の診断に経食道超音波が有効であった1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患 IHD (ischemic heart disease) (1) : 一次予防について
- 運動耐容能と心形態・機能の関係
- バスケットボール選手の不整脈
- 上室性不整脈(頻脈)の診断
- 再分極異常(4)肥大型心筋症
- 再分極異常(3)陰性T波
- アスリートの心電図 -臨床診断への考え方- : 再分極異常(1)早期再分極