スポンサーリンク
茨城県農業試験場 | 論文
- 11-20 水田からの温室効果ガス-メタン-の発生(11.環境保全)
- (201) オオムギ縞萎縮病に対する麦種転換および抵抗性品種導入跡地の発病軽減効果 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (133) 混合培養法における微生物のキュウリつる割病菌に対する拮抗性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (97) 連輪作圃場におけるダイコン萎黄病の発生変動 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (194) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第3報 : 吸着剤を用いた菌体の自然乾燥 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (193) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第2報 : 菌体の真空凍結乾燥 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) オオムギ縞萎縮病抵抗性品種「ミサトゴールデン」の罹病について (秋季関東部会講演要旨)
- 大麦縞萎縮ウイルス系統に対する二条大麦品種の抵抗性反応とエステラーゼ同位酵素遺伝子型との関係
- 大麦縞萎縮ウイルス系統に対する大麦品種の抵抗性反応
- 温室と高温年の圃場で栽培した水稲における玄米品質低下程度の比較
- 水田の物質収支に関する研究(第1報) : 霞ヶ浦流域の水田における窒素およびリンの動向と収支について
- 主要畑作物の窒素吸収特性に関わる一考察について
- 17 麦類の低温による幼穂・穂の被害について
- 11-36 火山灰畑土壌における水収支と無機塩類の溶脱について(第2報) : ローム層中の地下水流動と溶存イオン濃度の変化(11.環境保全)
- 珪カルによる畑土壌の酸性改良
- 37 畑土壌における水収支と無機塩類の溶説について(第1報) : 広域調査における地下水位の変動と塩類濃度(関東支部講演会講演要旨)
- II-3 畑よりの肥料成分の流出とその環境に及ぼす影響(II 農耕地等よりの肥料成分の流出とその環境に及ぼす影響)
- 11-13 カドミウム汚染土壌の改良に関する研究(第1報) : 茨城県七会地区における破砕転圧工法の応用(11 環境保全)
- 八千代町におけるハクサイ栽培土壌の理化学性の実態と養分吸収について
- 朝鮮産莞草(ワングル)の特性と作物学的分類に関する研究 : 第3報 Cyperus Iwasakii M.と C. glomeratus L.との特性 : 花および穂の形態学的研究