スポンサーリンク
自治医科大学産科婦人科学教室 | 論文
- Rapid Prolactin Radioimmunoassay Kit「第一」の基礎的検討と臨床的応用
- 424 モノクローナル抗体を用いた卵巣癌血清腫瘍マーカーの現況と新知見
- 妊娠誘発性低 antithrombin III 血症に対する antithrombin III 補充療法
- 208 胎児肝造血巣退縮における酸化ストレスの意義
- P-480 妊娠中毒症におけるTh1細胞, Th2細胞バランスに関する検討
- 171 双胎妊娠においてSFD児は予後不良か?
- P-268 胎便混濁羊水の多核白血球遊走能に及ぼす影響について
- P-122 切迫早産妊婦膣内多核白血球の質・量的変化の検討
- 超音波検査 超音波断層法による胎児形態異常の診断 (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠の管理・検査)
- 感染症と胎児死亡 (特集 母体死亡,胎児死亡) -- (胎児死亡)
- 血小板数とAntithrombin III 活性モニターによるHELLP症候群発症予知(シンポジウム(II) : HELLP症候群の発症病態、診断およびその予知)
- 395 切迫早産妊婦の膣内、卵膜内、羊水内白血球は活性化されている : 電顕酵素細胞化学による直接的証明
- P-92 組織学的絨毛羊膜炎と膣内多核白血球総細胞数, 生/死細胞数の関係について
- 脱落膜プロラクチンの形態学的研究 : 主として免疫組織化学的方法を用いて
- レヴュー(第60回学術講演会シンポジウム4「産婦人科医不足の解消を目指して」)
- 用語委員会報告 : 「月経の定義」に関する委員会提案理由
- 小児・思春期婦人科問題委員会 : 昭和60年度専門委員会報告
- 91. 思春期月経異常の内分泌学的分析
- 新生児特発性高ビリルビン血症の一発生要因について
- 126. 早期栄養開始の新生児代謝に及ぼす影響