スポンサーリンク
自治医科大学産科婦人科学教室 | 論文
- 24.プロゲステロンのLH-FSH分泌パターンに及ぼす影響について : 第4群 内分泌-臨床 I (19〜24)
- 妊娠・出産年齢の選択とその可否--年齢に伴う,帝切率,出血量を中心に (特集 若年者のante-pregnant care)
- エビデンスに基づく周産期ケア
- 前回帝切妊婦の最近の取り扱い(今月の研修テーマ)
- 過強陣痛の対策
- 胎児心拍Patternによる分娩の管理
- 母体搬送のシステム化の現況 (特集 母体搬送,新生児搬送) -- (母体搬送)
- 帝王切開の年次推移と適応の検討--自治医科大学産婦人科の統計から (特集 最近の帝王切開を考える)
- 羊水鏡検査の目的と使用上の問題点 (周産期における医療機器使用上の問題点)
- P-446 受動喫煙の母児に与える影響と酸化ストレスについて
- 妊娠と薬剤 (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠の管理・検査)
- 123 重症OHSS患者における免疫グロブリン動態の検討
- 383 双胎妊婦のHELLP症候群発症予知は可能か?
- 260 腹腔-肘静脈シャントを用いた腹水静脈持続還流療法による卵巣過剰刺激症候群の治療
- 胎動数カウント (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠の管理・検査)
- ヒト胎盤におけるGlucose-6-phosphatase活性について -正常胎盤および妊娠中毒症胎盤での検討-
- 145 胎盤 (正常妊娠および妊娠中毒症)にglucose-6-phosphataseは存在するか? : 電顕酵素組織化学による形態学的証明
- 171 双胎妊娠における血中尿酸値測定の臨床的意義
- P-489 早産の再発危険率
- ヒトにおける卵胞発育から単一排卵への調節機序とその異常 : 排卵をめぐる卵巣の生理・病理 : ヒト卵巣を中心としての問題点