スポンサーリンク
自治医科大学産科婦人科学教室 | 論文
- 妊娠誘発性低アンチトロビンIII活性はHELLPに先行する(一般演題:ポスター)
- von Willebrand 病 type 2N 合併妊婦の分娩管理の一例
- 妊娠により誘発された低アンチトロンビン-III 血症ならびに低血小板血症の出現頻度(ポスター)
- 6) 黄体機能不全 (1.クリニカルカンファランス : 症例から学ぶ)
- 356 子宮体癌および卵巣癌におけるmicrosatellite instabilityならびにmismatch repair遺伝子異常の研究
- P-62 分娩時胎児酸素飽和度(SpO2)測定用反射型probeの精度の検討
- 413 予防的子宮頚管縫縮術と双胎妊娠持続週数
- P-101 ヒト胎盤トロホブラストのADP分解活性、正常妊娠と妊娠中毒症合併妊娠との対比
- 171 分娩中の胎児SpO_2(酸素飽和度)の変化と胎児hypoxiaへの母体酸素投与の効果
- 妊娠初期尿中カルシウム/クレアチニン比と妊娠中毒症(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- P-304 反射型パルスオキシメーターによる胎児酸素飽和度(SpO_2)の測定とSpO_2値の精度の検討
- 妊娠悪阻 (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠初期の異常)
- 25.婦人科進行癌に対する抗癌剤投与下での腹水細胞像の変化(第7群 総合(体腔液(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮内膜細胞におけるアルカリホスファターゼの酵素組織化学的観察 : とくに性ホルモンとの関係について
- 220.子宮内膜細胞におけるアルカリホスファターゼの酵素細胞化学的観察(第54群:婦人科〔ホルモン, その他(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 論文を書く(8)うまい症例報告の書き方 (周産期医学におけるうまい臨床研究のコツ--論文を読み,研究し,発表する)
- 論文を書く(7)Discussionを単純明快に書くコツ (周産期医学におけるうまい臨床研究のコツ--論文を読み,研究し,発表する)
- 413 分娩時の陣痛が胎児酸素飽和度(SpO_2)におよぼす影響
- 161 未熟児脳波のトレンドグラムからみた中枢神経の発達
- 184 未熟児, 新生児のABRによる脳幹反応の変化
スポンサーリンク