スポンサーリンク
自治医科大学医学部産科婦人科学講座 | 論文
- 月経移動 (特集 こんなときどうする 産婦人科外来マニュアル) -- (不妊・内分泌)
- STDと不妊--クラミジア・トラコマティス感染症を中心に (特集 不妊治療の問題点とその対策)
- P2-215 経腟ならびに経腹経路からのクラミジア接種によるマウス卵管炎モデルの病理組織学的比較(Group 142 生殖生理・病理V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-213 クラミジア・トラコマティス(Ct)感染過程における血中Ct抗体価およびCt特異的HSP60抗体価の動態(Group 142 生殖生理・病理V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-360 精子不動化抗体保有不妊男性のヒト主要組織適合抗原の解析(Group 49 不妊・不育III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- カニクイザルへのクラミジアトラコマティス感染初期の局所変化ならびに血中抗体価とケモカイン値の検討(感染症VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト体外受精における多前核形成卵発生に関わる諸因子の検討
- 抗精子抗体の最先端--男性側の抗精子抗体検出の意義と展望 (特集 精子をめぐる最近の進歩)
- 帝王切開術後血栓塞栓症予防目的低分子量ヘパリン投与の安全性 : 未分画ヘパリンとの比較
- 3)調節卵巣刺激法(クリニカルカンファレンス3 生殖医療のup-to-date,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- IVFにおける排卵誘発 (特集 生殖器疾患のホルモン療法)
- 体外受精における移植胚数の制限 (不妊治療と多胎妊娠) -- (ARTと多胎妊娠)
- 1.難治性卵巣癌(明細胞癌,粘液性癌)の治療戦略(教育講演,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- von Willebrand 病 type 2A 合併妊娠の母体管理
- 帝王切開後低用量未分画ヘパリン投与後の創部出血
- 妊娠高血圧と妊娠高血圧腎症 (特集 今,改めて妊娠高血圧症候群を考える)
- 粘液性腺癌に対する薬物療法 (特集 卵巣がんの薬物療法--その現状と将来展望) -- (卵巣がん薬物治療の実際 上皮性癌に対する治療 組織型別卵巣がんの治療)
- 産婦人科外来における精液検査 (特集 不妊診療のすべて) -- (男性不妊)
- P2-10-18 腫瘍免疫寛容に関与するインドール酸素添加酵素(IDO)は子宮頸癌細胞で高頻度に発現し,有用な分子標的となりうる(Group85 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-28 再発卵巣癌に対するリポソーマルドキソルビシン単剤療法における手足症候群および口内炎予防のためのサポーティブケアに関する多施設共同研究(Group123 悪性卵巣腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク