スポンサーリンク
自治医科大学医学部産科婦人科学講座 | 論文
- 158 出生前診断した尿管瘤に伴う巨大尿管症(胎児・新生児2 症例,第49回日本母性衛生学会総会)
- 1.難治性卵巣癌(明細胞癌,粘液性癌)の治療戦略(教育講演,第62回日本産科婦人科学会・学術講演会講演要旨)
- 3)調節卵巣刺激法(クリニカルカンファレンス3 生殖医療のup-to-date,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 性行為感染症--クラミジア・トラコマティス感染症について (特集 日常診療で診る感染症--この疾患を見落とすな) -- (内科で診るか? 専門医からのアドバイス)
- P1-321 PCOSを合併しない不妊症,不育症女性におけるインスリン抵抗性の存在(Group37 生殖生理病理11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 心筋梗塞既往のあるエーラスダンロス症候群IV型合併妊婦の1例
- 卵巣刺激における新展開 (生殖医療のトピックス)
- 胚盤胞移植の利点,問題点は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (不妊治療 ART)
- ヒト抗透明帯抗体の新しいスクリーニング法 (特集 卵子をめぐる最近の進歩)
- GnRHアンタゴニスト
- ART余剰初期胚の凍結時期の検討 : 初期胚凍結か胚盤胞凍結か
- P-222 不妊婦人のクラミジア・トラコマティス(CT)感染既往と血中ケモカインの関係
- P-83 IVF-ETにおけるGnRH agonist(long protocol)後のDay3血中FSH値測定の意義
- 370 男性不妊症患者における精子結合抗体の多様性について
- 抗精子抗体による受精および胚発生障害
- Strict criteriaによるICSI適応基準の設定
- 子宮内反症開腹整復時における内反再発予防のための新子宮圧迫縫合術式
- 免疫性不妊男性の精子結合抗体による受精障害作用
- 射出精子細胞膜上の精子不動化抗体は精子無力症の発生と密接に関係する
- 354 経腟的腹腔鏡(THL)による卵管内観察可能症例の検討
スポンサーリンク