ヒト抗透明帯抗体の新しいスクリーニング法 (特集 卵子をめぐる最近の進歩)
スポンサーリンク
概要
著者
-
柴原 浩章
自治医大
-
高見澤 聡
自治医大
-
高見 澤聡
自治医大
-
高見澤 聡
自治医科大学
-
高見澤 聡
自治医科大学附属大宮医療センター総合医学第2講座婦人科
-
高見 澤聡
自治医大附属大宮医療センター
-
柴原 浩章
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
高見澤 聡
自治医科大学附属大宮医療センター
関連論文
- P1-17 精子超活性化に関与するプロテインフォスファターゼサブファミリーは2Aである(Group3 生殖生理・病理2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-304 ART調節卵巣刺激においてGnRHアゴニスト法とGnRHアンタゴニスト法では卵胞発育に対するエストラジオール産生動態が異なる(Group135 生殖生理・病理5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-338 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の不妊女性に対する非薬物療法の位置づけ(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-33 Mild ovarian stimulation(MOS)によるART治療成績の検討(Group5 不妊1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-307 血中に抗透明帯抗体を保有する免疫学的不妊女性の卵胞液中抗体の検討(Group135 生殖生理・病理5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-302 子宮内膜症・月経困難症に対するロイコトリエン受容体拮抗剤の有用性の検討 : 二重盲検試験(Group143 子宮内膜症・腺筋症5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症・月経困難症に対するロイコトリエン受容体拮抗剤の有用性の検討 : 二重盲検試験第一報(内膜症・腺筋症III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-331 単一胚移植の導入による周産期および新生児予後の改善(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 受精卵,透明帯の異常と着床障害 (着床障害--生殖医療のブラックボックス)
- 異常妊娠 多胎妊娠とその予防 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
- 自治医科大学における生殖補助医療の現況 〜多胎妊娠発生予防への取り組みと,その成果を中心に〜
- 選択的良好初期胚1個移植(eSET)の適応とその双胎妊娠発生予防効果
- 排卵誘発に対する新たな動向 (特集 新しいホルモン製剤の使い方)
- ARTによる累積妊娠率の検討
- P1-210 GnRHアンタゴニスト単回投与法と連日投与法によるART調節卵巣刺激での卵胞発育・エストラジオール値動態の比較(Group29 生殖補助医療1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 生殖医療の腹腔鏡検査・手術 (特集 産婦人科専攻医の研修--何を教える?何を学ぶ?(生殖医療編))
- P4-138 Fertiloscopyの有用性について(Group109 その他(乳房,避妊を含む)6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-6 GnRHアンタゴニストによる調節卵巣刺激では,発育卵胞あたりの血清エストラジオール値はGnRHアゴニスト時より低値となる(Group94 生殖補助医療4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-41 精子不動化抗体保有不妊女性に対する卵管内人工授精の有用性の検討(Group5 不妊症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-380 凍結初期胚の融解後胚盤胞移植日に関する検討(Group45 不妊・生殖補助医療5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-378 余剰初期胚追加培養による胚盤胞到達率に関する検討(Group45 不妊・生殖補助医療5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-308 PCOS女性へのインスリン増感剤の併用はGn療法による多胎妊娠を増加する(Group35 生殖生理病理9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 精子結合抗体のARTへの影響
- 選択的良好初期胚1個移植適応の考案 : 全移植胚着床症例の分析結果から
- P2-272 高年齢婦人では卵胞発育に比し血清エストラジオール値は高値となる(Group 149 不妊・不育XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-234 抗透明帯抗体による不妊症発症機序の多様性について(Group 144 生殖生理・病理VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-217 不妊女性における腟内GBS (group B streptococcus)感染検出の意義(Group 142 生殖生理・病理V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-214 クラミジアheat shock protein 60 (cHSP60)抗体価測定による卵管傷害重傷度の予測(Group 142 生殖生理・病理V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-315 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の不妊治療におけるmetforminの有用性(Group 43 生殖生理・病理II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- クラミジア Heat shock protein 60 (cHSP60) 抗体保有女性におけるART成績
- 抗透明帯抗体と受精障害 ; 体外受精(IVF)での受精率不良症例における抗透明帯抗体の存在
- ART反復不成功, 高年齢, 凍結融解胚移植に対し assisted hatching (AH) は妊娠率向上に貢献するか?(不妊・不育X, 第57回日本産科婦人科学会)
- 精子不動化抗体を有する不妊患者における性差の検討(不妊・不育VII, 第57回日本産科婦人科学会)
- ラット精子の capacitation に関与するタンパク質リン酸化の解析(生殖生理・病理XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- IVF-ET後の胎児数やOHSSの発症が matrix metalloproteinase (MMP) および tissue inhibitor of metalloproteinase (TIMP) の血中動態に及ぼす影響(不妊・不育III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵胞液中の精子不動化抗体価とIVF-ET成績の関係
- ART反復不成功例と高年齢者症例に対する assisted hatching (AH) の有効性に関する検討
- 27-10.Acridine Orange testによる精子核成熟性とICSIの予後(第131群 不妊・不育12)(一般演題)
- 27-9.夫の精子結合抗体保有は妻の抗精子抗体産生に関与するか?(第131群 不妊・不育12)(一般演題)
- 27-8.抗精子抗体を有する免疫性不妊男性の診療指針の考案(第131群 不妊・不育12)(一般演題)
- 10-34.Rescue ICSIの有用性と問題点(第48群 不妊・不育9)(一般演題)
- 10-30.IVF-ET後のmatrix metalloproteinase(MMP)およびtissue inhibiting metalloproteinase(TIMP)の血中動態(第47群 不妊・不育8)(一般演題)
- K3-57 精子不動化抗体陽性不妊男性の血中抗体が認識する対応精子抗原の解析(高得点演題18 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-256 不活化クラミジア・トラコマティス(Ct)菌体でも遅延型過敏反応による卵管傷害の重症化を誘導する(Group107 感染症,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-257 卵管のChlamydia trachomatis感染時におけるToll-like receptor2,4の発現およびケモカインの動態について(Group107 感染症,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-331 精子不動化抗体による完全不動化直前に精子は一過性に激動する(Group73 生殖医学性腺2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-300 不妊治療により妊娠成立したPCOS女性に対するmetformin継続投与の有用性について(Group113 生殖内分泌1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 診療 Chlamydia trachomatisによる卵管性不妊症
- クラミジアによる卵管傷害と免疫 (特集 生殖と免疫をめぐって)
- 腹腔鏡検査 卵管因子を疑う症例には,従来の全身麻酔下に行う診断的経腹的腹腔鏡検査より侵襲が低い経腟法がよいと聞いています.その詳細について教えてください. (今月の臨床 ここが聞きたい 不妊・不育症診療ベストプラクティス) -- (不妊の検査・診断 卵管因子)
- STDと不妊--クラミジア・トラコマティス感染症を中心に (特集 不妊治療の進歩と問題点)
- K2-27 Chlamydia trachomatis性卵管炎マウスへの二次感染による重症卵管傷害モデルの作製(高得点生殖医学2,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-370 精細胞のTES101抗原発現様式は性成熟期に著しく変化する : 新しい精巣特異的抗体TES101の免疫組織化学(光顕, 電顕)
- 478 不妊患者血中精子不動化抗体のイディオトープ交叉性について
- 115 定量的精子不動化抗体価よりみた免疫性不妊症の治療成績 : IVF-ERの適応基準について
- 114 H6-3C4抗体の認識する精漿糖蛋白抗原の分析
- 54. ヒト精子上の精子不動化に関与する抗原エピトープの解析
- 3)調節卵巣刺激法(クリニカルカンファレンス3 生殖医療のup-to-date,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 性行為感染症--クラミジア・トラコマティス感染症について (特集 日常診療で診る感染症--この疾患を見落とすな) -- (内科で診るか? 専門医からのアドバイス)
- P1-321 PCOSを合併しない不妊症,不育症女性におけるインスリン抵抗性の存在(Group37 生殖生理病理11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣刺激における新展開 (生殖医療のトピックス)
- 胚盤胞移植の利点,問題点は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (不妊治療 ART)
- ヒト抗透明帯抗体の新しいスクリーニング法 (特集 卵子をめぐる最近の進歩)
- GnRHアンタゴニスト
- ART余剰初期胚の凍結時期の検討 : 初期胚凍結か胚盤胞凍結か
- P-222 不妊婦人のクラミジア・トラコマティス(CT)感染既往と血中ケモカインの関係
- P-85 尿中HCG定量値によるART後の妊娠予後予測
- P-83 IVF-ETにおけるGnRH agonist(long protocol)後のDay3血中FSH値測定の意義
- P-66 マウスIVFならびに胚発生に対する精子不動化(SI)抗体の影響
- 370 男性不妊症患者における精子結合抗体の多様性について
- 353 ヒト透明帯を用いたmicro-dot assayによる抗透明帯抗体検出法の開発
- 10-17.超音波造影剤による卵管疎通性検査後の妊娠成立 : 子宮卵管造影との症例対照研究(第45群 不妊・不育6)(一般演題)
- ZILOS(Zona Infrared Laser Optimal System)によるLAH(Laser Assisted Hatching)の効果 : 透過電子顕微鏡観察も併用して
- 免疫性不妊男性の精子結合抗体による受精障害作用
- 2種類のARTプロトコールによる治療成績の比較検討 : 高妊娠率・低侵襲性をめざした取り組み(第81群 不妊・不育12)
- 経膣腹腔鏡(Transvaginal hydrolaparoscopy : THL)の不妊婦人における子宮内膜症診断への応用(第79群 不妊・不育10)
- 選択的2個胚移植はDay2とDay3のどちらが有用か?(第54群 不妊・不育7)
- 免疫性不妊男性が保有する精子結合抗体による受精障害作用の検討(第53群 不妊・不育6)
- 射出精子細胞膜上の精子不動化抗体による精子無力症の発生(第53群 不妊・不育6)
- Sperm Quahty Analyzer Vとcomputer-aided sperm analysisによる精子運動速度測定値の比較(第52群 不妊・不育5)
- 射出精子細胞膜上の精子不動化抗体は精子無力症の発生と密接に関係する
- 354 経腟的腹腔鏡(THL)による卵管内観察可能症例の検討
- P-123 Computer-aided sperm analysis(CASA)による精子受精能の予測
- P-llO 選択的2個胚移植の適応基準設定と導入後の多胎発生予防効果
- 254 不妊症領域におけるTHL(transvaginal hydrolaparoscopy)の有用性について:安全性の再評価及び施行後妊娠例の検討
- 253 超音波造影剤とソノヒステログラフィーの併用による子宮・卵管性不妊症の診断
- 精子のcapacitation (特集 精子側からみた受精現象--capacitation・hyperactivationと細胞膜融合を中心に)
- 単一胚盤胞移植後の一卵性二絨毛膜性二羊膜性双胎妊娠の経験
- 付属器炎・骨盤腹膜炎(PID) (特集 外来診療マニュアル) -- (婦人科・腫瘍)
- P2-174 子宮内膜症の疼痛発生機序に関する形態的・免疫組織化学的考察(Group 136 内膜症・腺筋症II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 網羅的遺伝子発現解析によるラット子宮内膜症モデルの分子メカニズムの検討(内膜症・腺筋症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ラット子宮内膜症モデルおよびヒト内膜症組織における osteopontin および1-selectin 蛋白の免疫組織化学的検討(内膜症・腺筋症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胚盤胞移植の適用 (特集 ART (生殖補助医療) UP TO DATE)
- 24-7.子宮内膜症の新しい疼痛治療ターゲット : ロイコトリエン受容体拮抗剤の効果に関する基礎研究と臨床検討(第115群 子宮内膜症・腺筋症3)(一般演題)
- P-413 神経性食欲不振症患者の摂食状況とレプチン値との相関性
- P-180 経口ドパミン製剤(ドカルパミン)を用いたOHSSの治療成績
- 435 Transvaginal hydrolaparoscopy(THL)の診断的腹腔鏡としての有用性
- 109 cDNA発現ベクターを用いたリコンビナント精子不動化抗体Fab fragment産生細胞株の作成
- 卵細胞質内精子注入法(ICSI)で妊娠した胎児の染色体異常について
- P-62 A dose finding study of 254S-iv & CDDP-ia+TAE for advanced uterine cervical cancer